ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

USBメモリは暗号化領域を作ってファイルを保存

データのやり取りに「USBメモリ」を利用している人は多いはず。USBメモリは盗難・紛失などによるデータの漏洩が気になるところです。そこで、USBメモリをより安全に使うためのデータ保存術を紹介し[…続きを読む]

都バスが100円引き「乗り継ぎ割引」の条件は?

東京都の23区内に幅広く路線を持つ東京都営バスには、実はおトクな乗り方がいくつかあります。そのひとつが都営バスの「乗り継ぎ割引」で、一定時間内にバスに乗り換えると二度目に乗ったときの運賃が10[…続きを読む]

「10%ポイント還元」厳密には10%オフではない

スマホ決済を始めとして「利用額の○%をポイント還元」というポイントサービスが、あらゆるジャンルに拡大中です。中には「△%をキャッシュバック」という場合もあります。しかし、「ポイント還元」と「キ[…続きを読む]

海外出張が多い商社マンが愛用するクレカとは?

商社の海外駐在員といえば、アメリカなどごく一部の国を除けば複数の国を担当するのが当たり前。日本との往復を含めれば、毎月のように国際線に乗ることも少なくありません。そうした職業の人たちが必ず持っ[…続きを読む]

高速のお買い物でQUOカードが当たるキャンペーン

NEXCO中日本は、3月1日までの期間限定で、中央道・長野道のSA・PAで買ったときのレシートを集めることで、抽選で最大1万円のQUOカードが当たるキャンペーンを実施中。応募方法も簡単で、スマ[…続きを読む]

ドンキ「4Kビデオカメラ」怒涛の売れ行きな理由

ドン・キホーテが企画開発・販売するプライベートブランドが「情熱価格」。そして、ドン・キホーテの情熱価格のワンランク上の品質や機能、デザイン性を備えた商品が揃うブランドラインが「情熱価格プラス」[…続きを読む]



「回数券」の購入でJRE POINTを貯める方法とは

JR東日本が国鉄時代から長年行っている割引サービスのひとつが「回数券」です。11回分の乗車券を10回分の料金で買えるというもので、利用している人も多いでしょう。一方で、JR東日本は鉄道をSui[…続きを読む]

シャープの軽すぎるネックスピーカーの使い勝手

家族でテレビを見ている時に、音が聞こえづらい問題が増えているようです。年齢を重ねれば耳が遠くなるのは当たり前のことかもしれません。そんな高齢化社会にフィットした商品が「手元スピーカー」として各[…続きを読む]

ETC割引もすぐわかる「ドラぷらアプリ」が便利

北海道・東北・関東に加え、信越地方まで幅広いエリアの高速道路を管理するNEXCO東日本は、Webサイト「ドラぷら」でさまざまな高速道路の情報を提供しています。その情報をスマホから簡単に見ること[…続きを読む]

クレーム代行業者が要求を認めさせる4つの手法

トラブルで困った人の駆け込み寺が「クレーム代行業者」。クレーム代行業者のおもな業務内容は「苦情の代理電話請負」「合法の範囲内での告発・密告」などです。実際にどのように交渉しているのか、そのテク[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]