Windows10視覚効果を削って高速化する便利機能
アップデートの度に機能が追加されるWindowsですが、その多くは埋もれたまま使われずじまい。一方でこれまで使えていたメニューが使えなくなるケースもよくあります。そこで、ここではあまり目立たないけど、Windows10視覚効果を削って高速化する便利機能を紹介しましょう。

Windows10視覚効果を削って高速化
夜間モードを設定して目を保護するWindows10の便利機能は、設定の「システム」→「ディスプレイ」内にある「夜間モード」をオン。「夜間モードの設定」をクリックすると、色温度やモード切り替えの時間などを設定できます。
一時ファイルの削除で空き容量を確保するWindows10の便利機能は、設定の「システム」→「ストレージ」内にある「今すぐ空き領域を増やす」をクリック。削除してもいい項目をチェックして、「ファイルの削除」をクリックします。
Windows10視覚効果を削ってパフォーマンス優先の高速設定に変更するWindows10の便利機能は、設定の「システム」→「バージョン情報」をクリック。右側の下のほうにある「システム情報」をクリックします。
ここで左側の項目の「システムの詳細設定」をクリック。「システムのプロパティ」の「詳細設定」が表示されるので「パフォーマンス」の「設定」をクリック。ここで「パフォーマンスを優先」を選択して「OK」を押します。なお「カスタム」を選んで、個別にWindows10視覚効果を削ったり残したりすることも可能です。
Windows10の視覚効果を削ってキレイ
Windows10の多すぎる通知も一種の視覚効果。このWindows10の視覚効果を削って最低限に絞る便利機能は、設定の「システム」→「通知とアクション」を開き、通知を無効にしたいアプリを「オフ」にします。不要な通知が無くなり、通知ボックスがキレイになるでしょう。なお、Chromeの通知アクションはブラウザの設定から管理できます。
アクセス許可制限でセキュリティを向上するWindows10の便利機能は、設定の「プライバシー」を開き、左側から「アプリのアクセス許可」に並んだ「位置情報」や「カメラ」といった項目を選択します。
続いて、その項目のアクセスを許可するアプリについてオン/オフを切り替えるのです。アクセス許可する項目ごとに、アプリを個別にオン/オフできるので、不要な情報漏洩を防げます。
■「Windows10」おすすめ記事
Windows10が初期化状態になる隠しモードとは?
サポート期限が迫るウィンドウズ7から10へ更新
キーロガーにWindows10対応ソフトウェア型登場
動画を合法で保存できるWindows10の「神」機能
Windows10のログイン画面をスキップする方法
最新Windows10は市販セキュリティソフト不要
Windows10コントロールパネルを便利にする裏技
Windows10標準機能「クリップボード履歴」使い方
Windows10の隠しコマンド「神モード」とは?
Windows10の電卓に「履歴」があるの知ってた?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

アップグレード前にWindows10環境バックアップ

ゲームバーはWindows10標準機能で動画を録画する

Windows10標準「電卓」で最新レートの通貨換算

Windows標準ソフトで人物写真を自動で切り抜き
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]