ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

フィットの「メンテナンスモード」隠しコマンド

いまやクルマは何かしらの電子制御が行わているのが一般的。このため、家電と同様に、隠しコマンドが用意されていたりするのです。トヨタ・アクアと人気を二分するコンパクトエコカーがホンダの「フィットハ[…続きを読む]

カーナビ隠しコマンド「マニアモード」表示内容

いまやクルマの運転に欠かすことができない存在が「カーナビ」です。そんなカーナビには、隠しコマンドが用意されていることがあります。さっそく、パイオニア・カロッツェリアのカーナビに搭載されたテスト[…続きを読む]

東名開通50周年ETC乗り放題プランのおトク度

NEXCO中日本は、今年が東名高速道路開通50周年ということで、さまざまなETC限定乗り放題プランを発売しています。いずれも、東名高速・新東名高速沿線の宿泊・レジャー施設と提携したもので、各施[…続きを読む]

ETC割引「九州全域乗り放題プラン」のおトク度

いよいよ夏休みシーズン到来ということで、NEXCO西日本では九州の高速道路路線がETC乗り放題になるプランを発売中です。沖縄以外の九州すべてが乗り放題のものから、北九州・西九州・南九州の路線が[…続きを読む]

航空無線「ロミオ」「ジュリエット」何の意味?

戦争映画などで無線通信するシーンで「アルファ」「ブラボー」や「ロミオ」「ジュリエット」などの単語が出てきて、不思議に思ったことがあるはず。これは航空無線でアルファベットを誤認しないように頭文字[…続きを読む]

100均で見たら即買い「USB扇風機」で暑さ対策

猛暑のシーズンが到来します。暑さに備え用意しておきたい100均グッズが小型のUSB扇風機。オフィスに置いて活用している人も多いでしょう。しかし、せっかくの小型の扇風機を屋内だけで使うのはもった[…続きを読む]



生産終了となった最後の日本製BCLラジオの性能

「ICF-SW7600GR」は、ソニーが2001年から2018年初頭まで販売していた“最後の日本製BCLラジオ”で、世界中のBCLに愛された機種でした。バランスの取れたBCLラジオの標準機とし[…続きを読む]

クルマの給油口の左右がわからない時の対処法

車検や修理の間だけ借りる代車、あるいは旅行先で借りたレンタカーを運転していて困るのがは「給油」。乗り慣れたマイカーと違い、給油口の場所やふたの開け方がわからずあたふた…といった経験のある人も多[…続きを読む]

広い北海道を「ETC乗り放題」プランで満喫する

言わずと知れた日本一広い都道府県・北海道は高速道路の路線距離も全国ナンバーワン。その北海道を走る高速道路全線が、ETC限定で乗り放題となるプランが現在発売中です。レンタカーでの利用はもちろん、[…続きを読む]

3月から「ETC2.0」限定割引の対象路線が増える

いままでのETCと違い、はるかに多い情報量が得られ、カーナビと連動させると便利な「ETC2.0」。とはいえ、対応の車載器を持っていないと使えないので、まだまだ活用している人は少ないはず。しかし[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]