カーナビ隠しコマンド「マニアモード」表示内容
いまやクルマの運転に欠かすことができない存在が「カーナビ」です。そんなカーナビには、隠しコマンドが用意されていることがあります。さっそく、パイオニア・カロッツェリアのカーナビに搭載された隠しコマンドを紹介しましょう。同社カーナビの隠しコマンドは「マニアモード」とも呼ばれ、古くから親しまれています。

カーナビの隠しコマンドで裏モード
カロッツェリアはパイオニアが展開するカーナビ・カーオーディオの人気ブランド。カーナビの老舗メーカーであるパイオニアのカロッツェリアは、業界トップレベルのシェアを誇っています。
そんなカロッツェリアのカーナビ「AVIC-RZ55」などの機種で使える隠しコマンドを紹介しましょう。隠しコマンドによって裏モードに切り替わり、カーナビの表示がより詳細になります。
カロッツェリアのカーナビ隠しコマンドは、ナビのメニューボタンから「システム情報」を選択。システム情報内の各ページで、画面左上「i」マークを長押し。項目によってより詳細な表示に切り替わるのです。
カーナビ隠しコマンドは以前から搭載
具体的には、バージョン情報ページでは隠しコマンドによってGPSやファーム情報も表示するようになりました。このほか「標準接続1」の「電源電圧」がジャイロセンサーの電圧表示に変わります。また、GPSアンテナの取付位置判定ではハートマークが追加されるといった具合です。
なお、カロッツェリアのカーナビにはこういった隠しコマンドが以前から搭載されていることで知られています。「マニアモード」と呼ばれて親しまれてきました。古い機種であれば、各種設定に「マニア」という項目が出てくるほどです。
自分の使っているカーナビに隠しコマンドがないか、一度ネットで調べてみるのもよいかもしれません。なお、カーナビの設定はあまりいじりすぎるとシステム的に障害を起こす可能性があるので注意しましょう。
■「隠しコマンド」おすすめ記事
iPhoneとAndroidのテストモード隠しコマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード
公衆トイレのウォシュレット設定モードの使い方
エアコンの故障診断モードに入るコマンドとは?
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる
トヨタ純正ナビの隠しコマンドでサービスモード
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- バイク用BSMシステムの性能を検証してみた結果 - 2022年8月12日
- 全国初の「半固定式オービス」の価格が判明した - 2022年8月11日
- 中華ガジェットの宝庫でCOBヘッドライトを発見 - 2022年8月11日
- コードレスホンを受信するための基本テクニック - 2022年8月11日
- iPhone・Android対応ボイスチェンジャーの実力 - 2022年8月10日