ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

100均の窓防犯アラームで簡易カーセキュリティ

100均の窓防犯アラームを活用して、簡易カーセキュリティを構築しましょう。窓が開いたら警告音が鳴る防犯アラームを、クルマのドアの開閉やハンドル動作で作動するようにすれば、車両泥棒を爆音で撃退で[…続きを読む]

無線LAN中継機でダウンロード速度がアップした

Wi-Fiの到達距離を広げてダウンロード速度も向上するのが無線LAN中継機です。「忠継大王」はコンセントタイプの無線LAN中継機。設定はWi-FiルータのWPSボタンを押すだけと簡単です。最適[…続きを読む]

スマートグラスBT-300は想像以上の画質だった

スマートグラスとは、メガネのように使用するウェアラブルデバイスのこと。実際に見ている光景に情報を重ねて表示するのが特徴です。そんなスマートグラスで注目されているのがエプソンの「BT-300」。[…続きを読む]

レース無線でVHF帯よりUHF帯が使われる理由

レース無線の周波数は、モータースポーツ無線協会に割当てられている30波。この専用周波数をモータースポーツ無線協会の略称から、MoSRA(モスラ)と呼んでいます。全30波が使えるMoSRA無線機[…続きを読む]

脱初心者DIY素材のセメントも100均で手に入る

生活用品から文房具、食品まで何でも揃う100均ショップはDIY素材の宝庫でもあります。工作のベースになりそうな面白い素材が山ほど揃っているのです。しかも、たとえDIYで失敗しても100円だから[…続きを読む]

見つけたら即買いしたい100均の高コスパ素材

100均ショップで注目すべきはDIYで使う工具だけではありません。100均ではDIYの素材にも高コスパ商品が揃っています。わかりやすくいえば、100均のハンダごてはDIYにイマイチだけど、ハン[…続きを読む]



ピットスタッフが目と鼻の先でも無線を使う理由

チーム無線を使用する国内レースは、F1と同じようなフォーミュラマシンで戦う「スーパーフォーミュラ」と、その下のカテゴリーとなる「F3」、市販車ベースのマシンが走る「スーパーGT」「スーパー耐久[…続きを読む]

ダイソーのミニルーターをミニ四駆モーター改造

ガラスに絵や文字を彫ってオリジナルグラスなどが作れるのがダイソーのミニルーター。手ごろな価格で人気商品ですが、ややパワー不足の感があります。そこで、ミニルーターのモーターをミニ四駆用のものに交[…続きを読む]

約1万円で広帯域受信機になる無線機を入手する

2011年ごろから火が付いたアマチュア無線の中華ハンディ機ブーム。合法運用するにはやや手間がかかるものの、5千円前後で広帯域受信機能が付いた無線機が手に入るのは魅力でしょう。そんな中華ハンディ[…続きを読む]

レースの駆け引きが聞こえるチーム無線のウラ側

レース無線のメインとなるチーム無線は、監督とドライバー、ピットにいるチームスタッフがお互いの意思疎通を図るために使っている無線です。スーパーフォーミュラのマシンを見ると、車載アンテナがドライバ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]