ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

何でも反射板にしてしまうスプレーを試してみた

夜間の安全を確保するリフレクタースプレーは反射分子入り。吹きかけたものを何でも反射板にすることができます。夜間にジョギングするときにウェアに吹きかけたり、バックパックやベビーカー、自転車、ヘル[…続きを読む]

ほぼ全メーカーに対応の高性能ストロボが3千円

本格的に一眼レフで撮影するなら外付けストロボが必須です。とはいえ、メーカー純正品で揃えようとすると、それなりの出費を覚悟しなければなりません。そんなときは、中華ストロボの購入を検討しましょう。[…続きを読む]

切断・剥離系の100均工具の即買いアイテム6選

100均にはありとあらゆる工具が並んでいますが、どれも買いのアイテムというわけではありません。100均工具を買うときは頻繁に使う工具は避けて、サブ的に使う工具を買うようにするのが正解。そこで、[…続きを読む]

高速料金の支払いは後日でも大丈夫

高速料金を支払おうとして、クレジットカードも現金も持ち合わせてないことに気づいたら…。じつはお金が足りなくても大丈夫。高速料金は万が一の時は後払いできる仕組みになっています。そんな高速料金の支[…続きを読む]

レースのオフィシャル無線のアンテナ設置場所

レース全体の動きが伝えられるオフィシャル無線は、スピンやクラッシュといったアクシデントをいち早くキャッチできます。サーキットが使用するオフィシャル無線は、410MHz帯の各種業務無線が1~3波[…続きを読む]

スピンやクラッシュがいち早くわかるレース無線

昨今、さまざまなジャンルのおもしろ無線がデジタル化されて、傍受できる対象が減ってきています。ところが、サーキットではそれほど広くないエリアで、びっくりするほど多くのアナログ波が飛び交っているの[…続きを読む]



BCLラジオの名機は格安の並行輸入品で2万円

高性能BCLラジオの定番として名高いソニーの「ICF-SW7600GR」は、2001年の発売から既に15年以上経過。価格も3万円前後と決して安くありません。にもかかわらず、「価格.com」では[…続きを読む]

300円で自転車に簡易ブレーキランプを設置する

単体ではチープな100均アイテムでも、アイデアと情熱さえあれば高度なグッズが作れるもの。そこで、300円で自転車に簡易ブレーキランプの作り方を紹介しましょう。用意するのは100均アイテム3つだ[…続きを読む]

アメリカでは受信機を持ってのレース観戦が定着

サーキットでしか聞けないレース無線。受信できる場所と機会が限られているだけに、未開拓な受信ジャンルです。モータースポーツ大国のアメリカでは、すでに受信機を持ってサーキットでレース無線を聞くスタ[…続きを読む]

航空無線を「留守録」する北米仕様の受信機とは

いま航空無線が楽しめる受信機でじわじわ人気が出てきているのがユニデンの「BCD436HP」。北米やオーストラリアなどで販売されている製品のため個人輸入しなければ手に入りません。しかし、航空祭で[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]