300円で自転車に簡易ブレーキランプを設置する
単体ではチープな100均アイテムでも、アイデアと情熱さえあれば高度なグッズが作れるもの。そこで、300円で自転車に簡易ブレーキランプの作り方を紹介しましょう。用意するのは100均アイテム3つだけ。ハンドル付近に電源スイッチをセットすれば、好きな時にランプを光らせることが可能です。

スイッチを押すとランプが点灯
自転車用の市販テールランプは、点滅や常時点灯のみです。そこで、スマホ用リモートシャッターとLEDテールランプを組み合わせ、オン/オフできるブレーキランプを作ります。
用意する材料は、リモートシャッターとLEDリアライト、イヤホン(コードの延長用)の3つ。いずれもダイソーで108円で購入できるので、材料費はたったの324円というわけです。
手順は、バッテリーとLEDライトの間にリモートシャッターを取り付けるだけ。スイッチをハンドル付近に設置して、ブレーキをかけると同時にスイッチを押すと、テールランプが点灯します。
100均アイテムでブレーキランプ
さっそく、簡易ブレーキランプの作り方を見ていきましょう。まずはLEDランプのプッシュスイッチを取り外して、LEDランプの基板裏のプッシュスイッチ部分をハンダで直結。リモートシャッターを配線します。
リモートスイッチは内部に抵抗やコンデンサが入っていますが、不要なのでニッパーで取り除いてからLEDランプを配線。これでスイッチとして利用できます。スイッチを押して点灯すればOKです。
ハンドルにスイッチを、シートの下にテールランプを取り付けたら簡易ブレーキランプのでき上がりです。電源オン/オフでテールランプを点灯させられます。コードが足りなければ延長コードで延ばしましょう。
■「改造」おすすめ記事
暗視カメラは格安Webカメラの改造で作れる!
iPhoneを防水仕様に自分で改造する方法とは?
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
ドローンのカメラ映像をリアルタイム仕様に改造
バイク盗難防止グッズを車内設置用にプチ改造
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
iPhoneにSuicaを内蔵する改造サービスがある
Wi-Fiアンテナを100均のボウルでパワーアップ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitter懸賞1000件に応募したら何件当たった? - 2023年5月31日
- 日本語のAIイラストサービスを無料で使ってみる - 2023年5月31日
- 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ - 2023年5月31日
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
- dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる? - 2023年5月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

100均転売でローリスクで高く売れるアイテムは?

黄ばんだヘッドライトが30分でクリアになった

ライトが透明になるヘッドランプリムーバーとは

100均マウスを材料費「数十円」で5ボタン化改造
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]