ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

カンニング関数電卓に搭載されている機能とは?

受験競争の激しいインドではカンニングが社会問題となっています。実際、試験会場では携帯電話のジャミングを行ったり、地区のインターネット接続を遮断したりと大がかりなカンニング対策を実施。それでも毎[…続きを読む]

クレヨンしんちゃんグミの当たりをライトで攻略

丹生堂本舗の「クレヨンしんちゃんグミ」は当たりくじ付き駄菓子。当たりが出ると、もう1個もらえます。1箱108個入りで、そのクレヨンしんちゃんグミのうち当たりは8個入っていました。すなわち、クレ[…続きを読む]

Windows11のスタートメニューを95風にする方法

Windowsのスタートメニューは更新ごとに変わるのがお決まりでしたが、Windows11は特に大きく変更されており、正直なところ使い勝手はイマイチです。Windows11のスタートボタンのカ[…続きを読む]

ミニストップのソフトクリーム専門店が展開中?

ミニストップにおいて、誰しもが“これだけはガチ”と胸を張っていえるのが「ソフトクリーム」です。ソフトクリームはミニストップ創業当時からの看板メニューで、味の改良を重ね続けて現在で5代目。練乳を[…続きを読む]

パソコンの消費電力をCPUのエコモードで抑える

処理速度を求めるパソコンのCPUの消費電力は、年々増え続けています。Intel13世代CPUの最上位モデルの場合、その消費電力は公称値で253Wにもなっているのです。そこで、CPUのエコモード[…続きを読む]

NHK受信料の支払いを「後回し」にする方法とは

NHKは、新型コロナによる緊急事態宣言が出された2020年4月から、NHK受信料未払いの延滞利息を免除しています。NHK受信料にかかる延滞利息の利率は年間に換算すると12%です。現在、NHK受[…続きを読む]



Windows11カレンダーをスッキリ表示に戻す方法

ユーザーインターフェイスが大幅変更されたWindows11ですが「使いにくくなった」という声が大多数です。Windows11を使い慣れたインターフェイスにして使いたいという人は、Windows[…続きを読む]

NHK受信料は踏み倒しても本当に問題はないか?

NHKの受信料について語られることのひとつとして「NHKの受信料を一定期間払わずにいれば、受信契約自体が無効になる」というものがあります。この説は、法律上で決まっている規定に基づいていて、あな[…続きを読む]

Windows11インストールUSBで古いパソコンに導入

Windows11はシステム要件を満たしていないパソコンにインストールしようとすると警告が表示。比較的新しいPCでないとWindows11はインストールできません。しかし、「Rufus」という[…続きを読む]

NHK割増金と無縁のチューナーレス最大サイズは?

ドン・キホーテが一昨年末に発売し、大注目を集めたのがテレビからチューナーを取り外した「チューナーレステレビ」です。最初のモデルはあっという間に完売し、それを見た他社からも続々とチューナーレステ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]