ローソンセレクトの安さと医薬品の品揃えが魅力
コンビニはお弁当やお惣菜ばかりに注目しがちですが、意外と侮れないのが雑貨や日用品。ブランドコラボ商品など、そのコンビニチェーンでしか手に入らない限定商品も少なくありません。ローソンはユニークさよりも安さを売りにしたローソンセレクトを展開。加えて、クスリの販売が充実しています。

ローソンセレクトの逸品はコロッケ
ローソンは「ローソンセレクト」というPB(プライベートブランド)で、食品・日用品を販売しています。質よりも安さを重視した商品がほとんどです。最も多いのは100円台の食品。惣菜や冷凍食品が割安で手に入ります。
ローソンセレクトの間違いない逸品といえば「牛肉コロッケ」(205円)。大きめコロッケ2個入りで、肉感がしっかりです。「ライスバーガー」(165円)は、小腹が減った時に最適なサイズ。夜食に常備するとよいでしょう。
ローソンセレクトはその安さから、スーパー代わりに使う人もいるほど。とはいえ、セブンイレブンのコラボ商品や、ファミリーマートの無印良品といった、ローソンでしか買えないという商品があまりありません。
ローソンの品揃えの特徴は市販薬
一方で、ローソンの品揃えのもう1つの特徴は、市販薬を扱っていること。以前はLoppi端末で取り寄せができましたが、現在はサービス終了。代わりに店舗の品揃えが充実しています。
通常、コンビニでは薬事法で第3類に分類される市販薬のみしか買えません。しかし、ローソンは大都市を中心とした多くの店舗(ヘルスケアローソン)で、登録販売者を置いて、第2類の風邪薬や目薬などを販売しているのです。
東京・大崎など一部店舗では特定時間に資格所有者を置き、第2・3類の風邪薬・胃薬・目薬・妊娠検査薬などが買えるというわけ。薬剤師に相談しながら購入可能。ドラッグストアさながらの品揃えです。
■「コンビニ」おすすめ記事
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能
セブンイレブンフェアの700円くじを当てる方法
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
家族にバレずに宅配便の荷物を受け取る方法3つ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 痴漢撃退だけじゃない「デジポリス」の便利機能 - 2023年2月8日
- ブルーインパルス搭乗体験ができる自衛隊アプリ - 2023年2月8日
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日