無料で何でも見放題になる「UBOX」シリーズとは
規制や制限が厳しくなればなるほど、その反動で“抜け道”への興味や関心が大きくなるものです。「タダ見」に関していえば、2000年代のアナログ放送末期、ケーブルテレビのスクランブルを(擬似的に)解除する万能CATVチューナーが跋扈しました。そして今、海賊版ネットテレビ端末が注目を集めています。

中華製のAndroid TV Boxに危険な機能
デジタル化が進んだ2010年代になると、さまざまなタダ見のためのツールやソフトが現れては消えていきました。そしてここ数年、熱視線を送らざるをえないのが中華製のいわゆる「Android TV Box」です。
Android TV Boxとは、AndroidOSを内蔵したHDMI接続のメディアプレーヤーの一種なのですが、“海賊版ネットテレビ視聴機器”として、アジアに広く蔓延しています。
有名メーカーの一般的な表製品のAndroid TV Boxの場合、Google PlayからNetflixやTVerなどのアプリをインストールし、テレビの大画面で見るのに使われます。しかし、一部の中華製品の中には、タダ見専用サーバにつながる裏アプリを用意しているブツがあるのです。
日本を含めたアジアのテレビ放送のリアルタイム視聴、そして映画やアニメ作品が見放題の海賊版VODサービスの利用が可能…。そんな非常に危険な機能を備えています。
UBOXはタダ見プレーヤー代表シリーズ
近年、中国では日本のテレビ局と提携し、人気アニメなどの公式配信も進んでいますが、それは表層に過ぎず、実のところ、日本コンテンツは食い物にされまくっているわけです…。
ただ、こういった機器の存在は日本側の著作権団体も把握しており、日本からの要請によって台湾では「不正ストリーミング視聴機器」として摘発されたものもあります。そういった事情もあってなのか、製品は定期的に入れ替わるようです。
そんなタダ見プレーヤーの代表格が「UBOX」シリーズです。その存在が知られるようになったのは2016年、「UBOX3」が始まりです。それ以降、定期的にリニューアルされ、日本語にも対応しています。
基本的には海外在住の中国人向けの製品ですが、日本人もターゲットになっていると思われます。「UBOX8」は2020年9月頃に発売された最新モデル。ボディ下部にLEDのラインが入るなど、ベースのデザインも変更されています。
「UBOX8 PRO MAX」のサイズ/重さは110W×18.5H×110Dmm/約150gです。OSはAndroid10.0で、映像出力端子はHDMI×1。実勢価格は20,000円です。
■「UBOX」おすすめ記事
大流行中「Android TV BOX」表と裏の顔とは?
UBOXの世界中のテレビが見れるアプリはスマホ視視可能
■「動画サービス」おすすめ記事
Netflixほか動画サービス「同時視聴」何台まで?
Netflixの再生速度などをカスタマイズする方法
海外動画サイトの視聴エリア制限を突破する方法
中国の動画サイトを楽しむための4つの基礎知識
中国の動画サイトでユーザー数No.1はどこだ?
スマホで本当に使える動画再生アプリを3つ厳選

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEの文字認識機能で写真内の文字をテキスト化 - 2023年2月3日
- イギリスBBC World Serviceがリストラで弱体化 - 2023年2月3日
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日