パソコン内部のホコリ掃除に使えるYouTube動画
パソコンを徹底的にキレイにするには分解清掃が必須です。しかし、ぶっつけ本番はリスクが高いので避けたいところ…。そんな時に参考になるのがYouTubeにアップされている「お掃除動画」です。達人のお掃除動画でプロのワザを丸パクりして、日々酷使しているパソコンをメンテナンスしてあげましょう。

ホコリだらけのパソコン内部を掃除
デスクトップパソコンは冷却のために常に吸気しているので、普通に使っているだけで内部はホコリだらけになってしまいます。放置するとマシンパワーの低下や故障の原因になることも…。
「How to Clean Your PC | Computers and Coffee」は、そんなPCの正しい掃除方法を解説したYouTube動画です。エアダスターや掃除機など、それぞれのパーツに合ったホコリの除去方法を紹介しています。
加えて、開けていいパーツ、よくないパーツといった分解時の注意点、さらには使ってはいけない洗剤や道具など、掃除の要点が簡潔にまとめられています。
ホコリ掃除が主なので、エアダスターと掃除機の清掃が基本。ホコリの巣窟である電源は感電の恐れがあるので分解はNGです。洗剤もパーツを腐食させる恐れがあるので使用は厳禁なのでした。
ノートパソコンはこまめな掃除が必須
ノートパソコンの動作が重いと感じている人はファンの汚れを疑ってみてもよいかもしれません。ホコリが溜まって冷却能力が落ちるとCPUクロックが下がり動作が重くなってしまいます。
「Why You Should Clean Your Laptop Cooling Fan」のYouTube動画では、1度も掃除をしていないノートPCの悲惨な冷却機構が見られます。ファンは汚れで空気の流れが悪くなり、放熱フィンにはフェルトのようなホコリの塊がみっちり…。
ノートPCは1つのファンでCPUから筐体まで冷やすので、ホコリが溜まると全体に影響が出るのが特徴。こんな状態になればノートPCのCPUが冷えなくなるのは当然。ノートPCでも、こまめな掃除が必須ということを教えてくれる動画です。(文/pusai)
■「Improve YouTube」おすすめ記事
YouTubeの不快な動画やチャンネルを隠す方法
■「YouTube」おすすめ記事
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法
YouTubeで稼ぐための動画配信テクニック!
YouTube広告を消すならアドオンを導入するだけ
小遣い稼ぎならプチユーチューバーを目指そう
YouTubeの4K動画を画質を落とさずダウンロード
YouTubeの検索テクニックを駆使して動画を探す
YouTube動画をソフトを使わずにダウンロード
YouTubeでピンポイントの場面を共有する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ダイソー100均「防犯グッズ」の使いどころは? - 2022年5月20日
- LINEで同時ログインが可能「Kiwi Browser」とは - 2022年5月20日
- iPhone緊急SOSは何を設定してどう表示する? - 2022年5月20日