ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

パソコン内部のホコリ掃除に使えるYouTube動画

パソコンを徹底的にキレイにするには分解清掃が必須です。しかし、ぶっつけ本番はリスクが高いので避けたいところ…。そんな時に参考になるのがYouTubeにアップされている「お掃除動画」です。達人のお掃除動画でプロのワザを丸パクりして、日々酷使しているパソコンをメンテナンスしてあげましょう。


パソコン内部のホコリ掃除に使えるYouTube動画

ホコリだらけのパソコン内部を掃除

デスクトップパソコンは冷却のために常に吸気しているので、普通に使っているだけで内部はホコリだらけになってしまいます。放置するとマシンパワーの低下や故障の原因になることも…。

「How to Clean Your PC | Computers and Coffee」は、そんなPCの正しい掃除方法を解説したYouTube動画です。エアダスターや掃除機など、それぞれのパーツに合ったホコリの除去方法を紹介しています。

加えて、開けていいパーツ、よくないパーツといった分解時の注意点、さらには使ってはいけない洗剤や道具など、掃除の要点が簡潔にまとめられています。

ホコリ掃除が主なので、エアダスターと掃除機の清掃が基本。ホコリの巣窟である電源は感電の恐れがあるので分解はNGです。洗剤もパーツを腐食させる恐れがあるので使用は厳禁なのでした。

ノートパソコンはこまめな掃除が必須

ノートパソコンの動作が重いと感じている人はファンの汚れを疑ってみてもよいかもしれません。ホコリが溜まって冷却能力が落ちるとCPUクロックが下がり動作が重くなってしまいます。

「Why You Should Clean Your Laptop Cooling Fan」のYouTube動画では、1度も掃除をしていないノートPCの悲惨な冷却機構が見られます。ファンは汚れで空気の流れが悪くなり、放熱フィンにはフェルトのようなホコリの塊がみっちり…。

ノートPCは1つのファンでCPUから筐体まで冷やすので、ホコリが溜まると全体に影響が出るのが特徴。こんな状態になればノートPCのCPUが冷えなくなるのは当然。ノートPCでも、こまめな掃除が必須ということを教えてくれる動画です。(文/pusai)

■「Improve YouTube」おすすめ記事
YouTubeの不快な動画やチャンネルを隠す方法

■「YouTube」おすすめ記事
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法
YouTubeで稼ぐための動画配信テクニック!
YouTube広告を消すならアドオンを導入するだけ
小遣い稼ぎならプチユーチューバーを目指そう
YouTubeの4K動画を画質を落とさずダウンロード
YouTubeの検索テクニックを駆使して動画を探す
YouTube動画をソフトを使わずにダウンロード
YouTubeでピンポイントの場面を共有する方法

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • パソコンでもNHK受信料が必要になるケースとは
    パソコンでもNHK受信料が必要になるケースとは
  • 古いパソコンにWindows11強制インストールする
    古いパソコンにWindows11強制インストールする
  • Fire TV Stickをパソコンとして使ってみた結果
    Fire TV Stickをパソコンとして使ってみた結果
  • トイレ掃除で尿石の汚れは「酸性洗剤」使う理由
    トイレ掃除で尿石の汚れは「酸性洗剤」使う理由

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次