動画配信サービスのお試し期間をチェックする
定額制の動画配信サービスには、無料のお試し期間が付いています。期間中は本会員と同じサービスが受けられ、期間内に退会すれば料金は一切発生しません。そこで、プライム・ビデオ、Netflix、Hulu、dTV以外の定額制の動画配信サービスの無料期間をチェックしていきましょう。

動画配信サービスの無料期間
国内最大級10万本から選び放題の動画配信サービス「U-NEXT」の無料期間は31日間。「見放題」「読み放題」のアイコンが付いた映画、アニメ、ドラマ、雑誌など全ジャンルが、31日間無料で楽しめます。
ついでに楽天Pが500Pもらえる「楽天SHOWTIME」の無料期間も31日間。映画・テレビ番組が見放題の「プレミアム見放題パック」が、31日間0円で利用できます。作品数は40,000本です。
コンテンツ数は10万本以上の「UULA」の無料期間は1か月。映画、ドラマ、アニメのほか、カラオケ動画がラインアップ。ただし、iOS端末限定となります。
動画配信サービスは自動で課金
動画配信サービス「TSUTAYA TV」の無料期間は30日間。全ジャンルの見放題作品が20日間無料で視聴可能です。さらに、1,080円分相当のレンタル動画を視聴できるポイントが付いています。
「クランクイン!ビデオ」の無料期間は14日間。映画好きにオススメの「プレミアムプラン」が14日間無料です。会員登録時に新作映画5本視聴できるサービスも付いてきます。
アニメファン必見1,500作品見放題の「dアニメストア」の無料期間は31日間。アニメに特化した、NTTドコモの見放題サービスです。懐かしの作品から放送中の話題作まで視聴できます。
ただし定額制の動画配信サービスは、無料期間内に解約しないと自動的に課金が開始されます。契約する前に無料期間満了日を必ず確認し、忘れないようにしましょう。
■「動画配信サービス」おすすめ記事
Amazon動画配信はそのままテレビで見られない
YouTube Redの動画配信サービスとしての実力
プライム・ビデオは動画本数が少ない点に注意
■「動画」おすすめ記事
ニコニコ動画をアカウントなしで視聴する方法
動画共有サイトの違法と合法の境界線はどこ?
動画共有サイトはどのブラウザを利用する?
動画配信が見放題で持ち帰りOKなネットカフェ
デスクトップキャプチャーで見きれないを防止

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ファミマの新型マルチコピー機の追加機能とは? - 2022年8月17日
- トカレフにも対応できるらしい防弾ベストの値段 - 2022年8月16日
- NHK受信契約の拒否「つまらない」不利になる? - 2022年8月16日
- 都内に11店舗ある北海道の物産館を整理してみた - 2022年8月16日
- オービスによる取締り件数は全体の「3%」のみ - 2022年8月15日