[セキュリティ]ランキング

2014年7月、通販サイトで靴カメラを販売していた男性2人が逮捕されました。この靴カメラは、靴のつま先に小型カメラを仕込んだもので、周囲にバレずにスカートの中などを撮影できてしまうという、かな[…続きを読む]

ちょっと用を足すために路上駐車をして、戻ってみたらフロントガラスに貼られた黄色い駐車違反の駐禁ステッカーを発見。あまりの運の悪さに、思わず駐車違反の駐禁ステッカーをビリビリに破り捨てたい衝動に[…続きを読む]

一軒家でもアパート・マンションでも、どこに住んでいても防犯対策に油断はできません。特にひと気のない一軒家や、アパート・マンションの2階または高層階に住んでいる人は、その時点で空き巣被害の予備軍[…続きを読む]

同じような「路上駐車(路駐)」でも駐禁ステッカーは、貼られたり貼られなかったり。放置車両確認巡回中の交通監視員はきちんとマニュアル通りに路駐の取り締まりを行っているのでしょうか? その謎を解く[…続きを読む]

反射フィルムで覆われたクルマは、窓越しの内部で何が行われているのか気になるところ。そこで、テレビの報道などで見かける反射フィルムの窓越しの赤外線カメラ透視撮影に挑戦してみました。すると、見事に[…続きを読む]

見通しのよい幹線道路や先が見えいくいカーブは、警察の速度違反の取り締まりが盛んな場所。交通安全週間などにも警察の速度違反の取り締まりが集中的に行われます。そこで、警察パトカーや白バイが多い日と[…続きを読む]

白バイ隊員がこっそり教えるセコイ交通違反ベスト3を紹介しましょう。1つは「黄色線での追い越し」、2つめは「原付きの二段階右折違反」、そして3つめは「整備不良者を捕獲」です。白バイ隊員にはノルマ[…続きを読む]

路上に設置された赤外線ストロボとカメラで、スピード違反者を自動的に撮影する無人式のスピード取り締まり装置の総称がオービスです。よくオービスが「ピカッと光って撮影された」と表現されますが、はたし[…続きを読む]

オービスは時速30km以上(高速では時速40km)の速度違反の取り締まりに利用されてきました。一般道で時速30km以上、高速での時速40km以上の速度違反は赤キップ。違反点数は6点となり、前歴[…続きを読む]

これまでの消防無線はデジタル無線の導入で聞けなくなります。しかし、すべての消防無線がデジタル無線になるわけではありません。466MHz帯の消防無線の署活系はアナログ波のまま残るため傍受可能です[…続きを読む]