ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

[スマホ系]ランキング

スマホ乗っ取りに使われる最新の手口とは?

スマホ乗っ取り方法で使われる最新の手口は、ロック解除する指の動きをカメラで盗撮するというもの。このスマホ乗っ取り方法のカメラ盗撮には音が鳴らない録画アプリ「無音ビデオカメラ」などが使われます。[…続きを読む]

LINE新規登録で匿名アカウント

LINEを新規登録するには、自分の電話番号を入れなければなりません。とはいえ、ふだん使いしている電話番号を入れると、すぐに多くの人にその存在が知られてしまいます。そこで、匿名のLINEアカウン[…続きを読む]

LINEのホーム画面はどうすれば見られるもの?

LINEのホーム画面では相手を指定したトークやグループでメッセージを送受信するだけでなくタイムライン(「LINE VOOM」にリニューアル)に近況などを投稿できます。そして、タイムラインに投稿[…続きを読む]


スポンサーリンク
写真袋に代わって使われる写真共有アプリとは?

「写真袋」は写真や動画を共有することができるスマホアプリです。写真袋は、ユーザー登録やログインなしで、ただ「合言葉」を設定するだけで写真や動画を共有できました。しかし、写真袋は通常の画像掲示板[…続きを読む]

スパイアプリの決定版「ケルベロス」の発見方法

スパイアプリとして利用されることが多いのが盗難防止アプリです。本来は盗難されたスマホの位置情報の取得や端末のデータの消去などを遠隔操作するために開発されたもの。スマホの遠隔操作機能をそのままス[…続きを読む]

LINEで年齢確認しないと使えない3つの機能とは

LINEでは18歳未満のユーザーがトラブルに巻き込まれないように、LINEで年齢確認しないと、一部の機能が制限されています。この制限を解除するにはLINEの年齢認証を行う必要があります。LIN[…続きを読む]

LINEアカウントが匿名で作れる

通常LINEを使用するには、事前登録として電話番号が必要です。LINE社側はこの電話番号を使えば簡単に身元を割り出せます。しかし、個人情報を登録せずに使える「Travel SIM」なら、完全匿[…続きを読む]

スマホは履歴を削除しないと個人情報がダダ漏れ

スマホは履歴を削除しておかないと危険。さまざまな個人情報がダダ漏れになります。例えば、入力した文章の学習履歴。探偵などはここから過去に入力したメッセージを復元してしまいます。ブラウザの同期機能[…続きを読む]

スマホの遠隔操作アプリはどこまで監視できる?

スマホの遠隔操作アプリが話題です。スマホの遠隔操作アプリとは、文字どおりアプリを入れたスマホを離れた場所から遠隔操作できるというもの。ただし、遠隔操作アプリを導入するには、基本的には手作業が必[…続きを読む]

衛星放送の受信が可能かわかる「BSコンパス」

「BSコンパス」は、衛星放送の方向「方角+仰角+水平」が瞬時に分かる無料アプリ。自宅から衛星放送を受信できるかを判断する目安にも使えます。もちろん、BSコンパスは衛星放送のアンテナを設置する際[…続きを読む]