LINEのホーム画面表示変更でタイムラインはどこへ?
LINEでは相手を指定したトークやグループでメッセージを送受信するだけでなくタイムライン(「LINE VOOM」にリニューアル)に近況などを投稿できます。そして、タイムラインに投稿した内容を見られるのがLINEの「ホーム画面」でした。しかし、LINEのホーム画面はリニューアル。以前は見ることができたLINE友だちのホーム画面はどうすれば表示されるかを紹介しましょう。

LINEのホーム画面がリニューアルした
友達から相手を指定してメッセージを送る「トーク」や、任意のメンバーで集まった「グループ」でのやり取りと違って、「タイムライン(LINE VOOM)」は自分の友達全員が閲覧可能。TwitterやFacebookといったSNSのようにちょっとした近況や思ったことを書き綴るのも良いですし、写真を投稿するといった使い方もできます。
このタイムライン(LINE VOOM)に対しても、コメントや「いいね」をつけることが可能です。自分の投稿だけでなく、友だちの投稿も見ることができるので、気付いたらチェックするとよいでしょう。
以前はLINEの「友だち」画面から、ホーム画面を見たい相手を選んでタップ。ここで家のアイコンをタップすると、その相手のLINEのホーム画面が表示されていました。しかし、タイムラインがLINE VOOMという動画プラットフォームに生まれ変わったため、LINEのホーム画面の表示が少し変わったのです。
LINEのホーム画面表示はホームタブ
現在のLINEのホーム画面とは、LINEを開くと表示される画面下部のタブにある「ホーム」のことを意味します。このため、LINEのホーム画面は「ホームタブ」と呼ばれるようになっています。
LINEのホーム画面は、直近では2021年12月にリニューアルしています。現在のLINEのホーム画面では、つながっている友だちやグループが表示される「友だちリスト」や、自分のお気に入りのサービスにすぐにアクセスできる「サービス」などが表示されています。
以前のLINEのホーム画面のように、タイムラインを表示するには「VOOM」タブのLINE VOOM画面で上部にある「フォロー中」をタップ。ここで友だちの更新情報などが見られます。
LINEのホーム画面表示変更で友だちホーム画面
タイムラインからリニューアルしたLINE VOOMを見る方法は、LINEのホーム画面を開いたら下部のタブの真ん中にある「VOOM」のアイコンをタップ。ここで画面右上にある自分のアイコンをタップ。さらに自分のアカウントをタップすれば、自分のタイムラインが表示されます。
また、LINEのホーム画面で自分のアイコンや名前をタップして「LINE VOOM投稿」をタップすることでも、自分のLINE VOOM画面を開けます。LINE VOOM画面では、これまで投稿した内容を見ることが可能。ここには自分の投稿だけが表示されます。
また、同様にLINEのホーム画面の「友だち」から、確認したい友だちをタップして「LINE VOOM投稿」を開くと、その友だちの過去の投稿を見ることが可能。友だちの過去の発言を見直したい場合は、LINE VOOM画面をチェックするとよいでしょう。
LINEのホーム画面に「Keep」の保存場所
LINEのホーム画面には、意外に知られていない機能があります。LINEのホーム画面は「Keep」の保存場所となっているのです。「Keep」はLINEトークで長く残しておきたい情報を保存する機能です。
使い方は、保存したいメッセージを長押しして「Keep」を選択。1GBの容量制限はありますが、メッセージだけでなく写真やファイルなど何でも残せます。この「Keep」の保存場所がLINEのホーム画面にあるのです。
LINEトークでKeepした内容をチェックするには、LINEのホーム画面をタップ。LINEホーム画面右上のKeepアイコンをタップすると表示されます。保存した情報はKeep内で検索できる仕組みです。
■「LINE」おすすめ記事
LINEで既読をつけないでメッセージを読む方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINEは設定を間違えると情報が垂れ流しになる
LINEのトーク復元機能はAndroid版だけに実装
LINEのトーク履歴をPCでチェックする方法とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日