靴カメラはどのようにして作られるかを検証した
2014年7月、通販サイトで靴カメラを販売していた男性2人が逮捕されました。この靴カメラは、靴のつま先に小型カメラを仕込んだもので、周囲にバレずにスカートの中などを撮影できてしまうという、かなり悪質なものでした。靴カメラの作り方がどのようなものなかを検証してみました。

靴カメラの自作に通販の小型カメラ
逮捕者が出た靴カメラは現在では発売停止になっています。しかし、ネット通販で販売されている小型カメラを使い、靴カメラを自作している輩もいるとか。靴カメラの作り方が実際にどういった方法なのか検証してみます。
靴カメラに使用したのは、量販店で売られていた黒いスニーカー、ネット通販サイトで購入したリモコン付き小型カメラ。靴カメラに使用されたリモコン付き小型カメラの相場価格は5,000~10,000円です。
靴カメラに仕込まれた小型カメラのシャッターは手元のリモコンで操作するもの。無線式の小型カメラはネット通販サイトなどでさまざまなタイプが販売されています。
靴カメラの作り方はベロ部分にカメラ
靴カメラの作り方は、このリモコン付き小型カメラをスニーカーやサンダルなど、靴のつま先に埋め込むだけ。靴カメラの作り方といっても、これだけで出来上がってしまうというわけです。
靴カメラの作り方を詳しく見てみると、靴のベロ部分にカメラ本体を仕込み、レンズをアッパー部分から覗かせる仕組み。靴カメラの作り方では、アッパー部分にピンバイスでレンズ用の穴を開けたら、きちんと貫通しているか確認が必要です。
そして、靴カメラの作り方では、ベロの縫い目を剥がしてカメラをセット。先ほど開けた穴まで、レンズを伸ばします。充電時に取り出せるよう、靴カメラの作り方ではベロの縫い目部分はマジックテープを貼り付けるとよいようです。
靴カメラを使ってイベント会場で盗撮
こうした靴カメラを使った盗撮事件はあとを絶ちません。2022年には、神戸市中央区のイベント会場で、30代女性のスカートに、小型カメラを仕込んだ靴を差し入れたとして、会社員の男が現行犯逮捕。イベントスタッフが取り押さえたといいます。
靴カメラを含めた、悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5,019件で過去最多を更新。1,930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになります。
5年以内の再犯率も約36%と高く、背景には高性能なカメラを備えたスマホや高画質な小型カメラの普及があるようです。靴カメラのほか、傘を使った盗撮もよくある手口となっています。
■「隠しカメラ」おすすめ記事
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
隠し撮りは音楽を聞くフリしながらさりげなく
隠し撮りできるオイルライター型ビデオカメラ
スパイカメラが超人気スマホそっくりになった!?
スパイカメラの腕時計タイプは3千円台で買える
ペット写真をiPhoneで撮るなら「横撮りレンズ」
無音カメラアプリを無料で探すなら「忍アプリ」
無音カメラの動画版アプリはパスワードが2種類
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
無音カメラのおすすめ!無料&高画質アプリ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる? - 2023年5月30日
- 民放キー局でYouTube公式の充実度No.1はテレ東 - 2023年5月30日
- 火災報知器型カメラは誰にも気づかれず俯瞰撮影 - 2023年5月29日
- DJ-X100のスキャン&サーチ速度は最速100chで可変 - 2023年5月29日
- セブンイレブン発泡酒はサントリー製造で2割安 - 2023年5月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Switchで自作ソフトが手軽に遊べるRCMローダー

ディープフェイクの作り方はパソコンでオープンソースを利用

ドアスコープカメラ自作に古いスマホを活用する方法

LINEサブ垢の作り方は電話番号なしほか4パターン
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]