顔認識で不審者の侵入だけを通知する防犯カメラ
NETATMO(ネタトモ)は革新的な機能を搭載したスマートホームを開発するフランスのメーカー。そんなNETATMOが送り出してきたのが、顔認識機能を搭載した家庭用の防犯カメラ「Welcome(ウェルカム)」です。顔認識で不審者を特定できるだけでなく、家に誰が居て、誰が居ないのかもチェックできます。

顔認識で家族を特定する防犯カメラ
「Welcome」は、人の動きを検知するとビデオの録画を開始。それと同時に顔認識機能で自宅に入って来た人物を特定してスマホに知らせてくれます。登録済みの家族以外が自宅に侵入した場合は、「知らない顔が見えた」と通知するのです。
そして、その人物が自宅に入ってきた時の映像を確認できるという仕組み。赤外線LEDを搭載しているため、夜間でも問題なく使用できます。より本格的な自宅用の防犯カメラを設置したい人にオススメのアイテムです。
顔認識機能付き防犯カメラの使い方は、まずは家族の顔と名前の登録からスタート。最初のうちは顔認識が甘いですが、何度も認識させることで精度が上がっていきます。続いてはセキュリティの設定です。
防犯カメラが顔認識で人物を検知
未登録の人物が現れた時の通知や、ビデオ録画のタイミングなどを設定が可能。また、スマホへの通知の有無など個人ごとにセットできます。そして、防犯カメラが顔認識で人物を検知すると、登録済みのスマホに通知されるのです。
専用アプリ「Netatmo Security」を開くと、誰がいつ自宅に入ってきたかをタイムラインで表示します。「知らない顔が見えた」などの項目をタップすると、その人物の録画映像を再生できるのです。また、リアルタイムの映像も視聴できます。
顔認識機能付き防犯カメラの解像度は1920×1080ドットで、画角は130度です。記録メディアはmicroSDカード(最大32GB)、自動でDropboxに録画映像を保存できます。電源はACアダプタで、本体サイズ/重さは4.5W×15.5H×4.5Dcm/約198gです。実勢価格は29,800円となっています。
■「防犯カメラ」おすすめ記事
防犯カメラ映像が無料アプリでスマホで見られる
防犯カメラの設置を自力でするための注意点とは
防犯カメラの設置費用はプロがやるといくら?
■「監視カメラ」おすすめ記事
監視カメラはアプリをスマホに入れるだけでOK
監視アプリ「Android Lost」でスマホ遠隔操作
監視カメラ映像はレンズに光を当てると映らない
■「カメラ」おすすめ記事
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は? - 2023年3月24日
- まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある? - 2023年3月24日
- 自ら隊配備のオートマ拳銃が一斉回収された理由 - 2023年3月23日
- 警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える - 2023年3月23日
- 無料配信のABEMAビデオは倍速再生でタイパ抜群 - 2023年3月23日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

LINEの文字認識機能で写真内の文字をテキスト化

2万円で360度全周をスマホ監視できる防犯カメラ

家庭向け防犯カメラを選ぶための5つの分類とは

防犯カメラの設置は映像の伝送方式がポイント
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]