ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

スマートウォッチでスマホの中身が見られる危険

スマホと連携して手元で通知を確認したり、健康管理に役立つスマートウォッチ。“デキるビジネスマンの必須アイテム”というイメージですが、ソニーのスマートウォッチ「SmartWatch2 SW2」は一味違います。実は他人のスマホを覗き見したり、隠し撮りできるスパイグッズになってしまうのです。


スマートウォッチでスマホの中身が見られる危険

スマートウォッチで他人のLINE閲覧

ソニーのスマートウォッチ「SmartWatch2 SW2」のディスプレイは1.6インチ、サイズ/重さは42W×41H×9Dmm/約48g。実勢価格は15,222円です。発売から4年が経ち、新品を購入できるのはソニーストアのみとなっています。

この「SW2」は同じソニー製のXperiaスマホと相性が良く、スマホにはSW2専用アプリ「SmartConnect」が標準でインストールされています。そのため、Bluetoothのペアリング作業をするだけで、他人のスマホ情報が閲覧可能。スマートウォッチで勝手に他人のGmailを受信したり、LINEをこっそり閲覧できてしまうのです。

しかも、ペアリングすると左上にSW2のアイコンが表示されますが、「設定」→「アプリ」→「SmartConnect」を選択して通知をオフにすればアイコンが消える設計。中身を見られても発見しにくい仕様になっているのです。

スマートウォッチでカメラ遠隔操作

さらに、ソニーのスマートウォッチには「カメラ」アプリが搭載されており、これを使えばスマホには一切触れることなく遠隔操作でスマホのカメラのシャッターを切ることができます。

ポイントは2点。スマホがロック状態だとカメラを起動できないため、ロック状態にしないこと。また、国内メーカーの端末は日本のSIMカードが挿さっているとシャッター音が鳴るため、SIMカードを抜くことです。

こうすると、スマホをさりげなくセットしておいて、離れた場所からスマートウォッチから遠隔操作。スマホカメラのシャッターを切ることができます。「SW2」とスマホのBluetooth通信距離は約10mほど。隣の部屋から遠隔撮影できるというわけです。

■「隠し撮り」おすすめ記事
隠し撮りできるオイルライター型ビデオカメラ
スパイカメラが超人気スマホそっくりになった!?
スパイカメラの腕時計タイプは3千円台で買える
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
ペット写真をiPhoneで撮るなら「横撮りレンズ」
無音カメラアプリを無料で探すなら「忍アプリ」
無音カメラの動画版アプリはパスワードが2種類
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
無音カメラのおすすめ!無料&高画質アプリ

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • アリエクでスマートキーを2千円弱で買ってみた
    アリエクでスマートキーを2千円弱で買ってみた
  • Huaweiのスマートウォッチはお手頃な今が買い!?
    Huaweiのスマートウォッチはお手頃な今が買い!?
  • スマート気象計で自宅周辺の天気を詳細に観測
    スマート気象計で自宅周辺の天気を詳細に観測
  • 自分の足で妖怪を捕獲する位置ゲーで健康になる
    自分の足で妖怪を捕獲する位置ゲーで健康になる

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次