暗視カメラにもなる赤外線付き小型トイカメラ
タテ4cmでヨコ2cmほどの小型サイズながら、暗視カメラになる赤外線モードを搭載しているトイカメラを紹介しましょう。しかも暗視カメラの切り替えが専用アプリから行えるというスグレモノ。さっそく監視カメラにもなるトイカメラの詳細を見ていきましょう。

暗視カメラとして夜間の監視撮影
わずか4cmほどの小さなトイデジタルカメラながら、本格的な赤外線機能を搭載しているのが「A-360」。暗視カメラとして夜間の監視撮影が行えるのが特徴です。
暗視カメラにもなるA-360は、動画解像度が640×480ドット(10fps)、保存形式はAVI、記録メディアはmicroSDカード(最大32Gバイト)となっています。
小型トイカメラだけあって、サイズは22W×42H×18Dmmで重さは18g。実勢価格は15,800円になります。専用の無料アプリは「doyog」です。
暗視カメラとして使用する方法
ストップホルダーが付属するので、ドアにも容易に設置可能。マンションの共用廊下の監視や、カメラ付きインターホン代わりに来訪者をチェックするなど多用に使えるでしょう。
ネットワークの接続方法は専用アプリの「Moniter Setting」→「Monitor WIFI」をタップ。SSIDを選択してパスワードを入れれば接続できます。
実際に暗視カメラとして使用する方法は、アプリ右下のマークをタップするだけ。赤外線モードになって真っ暗な場所でも撮影できるようになります。
■「暗視カメラ」おすすめ記事
暗視スコープに歴史アリ…3つの世代の特徴とは
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
■「カメラ」おすすめ記事
ペン型カメラは契約トラブル解消にも使える
メガネ型カメラとは気づかれないフレーム処理
監視カメラはアプリをスマホに入れるだけでOK
監視アプリ「Android Lost」でスマホ遠隔操作
監視カメラ映像はレンズに光を当てると映らない
防犯カメラの設置費用はプロがやるといくら?
防犯カメラの設置を自力でするための注意点とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日