探偵が調査現場で使うのは意外なカメラだった?
探偵調査といえばスパイ映画さながらに、擬装カメラがふんだんに使われていると思いがち。しかし、実際の現場では一般的なカメラを使うことがほとんどです。とくにアクションカムは、小型で耐久性に優れているため、最低限の加工だけですぐに実戦投入できます。プロの探偵調査の現場ではどのようなカメラが求められるのでしょう。

探偵調査でアクションカムで撮影する
GoProのようなアクションカムは、小型で耐久性に優れているため、録画ランプを黒いテープで隠すといった最低限の加工をすればすぐに現場で使用が可能。手の中に隠して至近距離でターゲットを撮影するのに最適です。
また、クルマに設置したドラレコも現場で向きを変えるだけで、優秀な証拠撮りカメラになります。多くの探偵は、こうした一般的な市販品を調査活動に利用。つまり、どんなアイテムもアイデア次第というわけです。
プロの探偵調査の現場で求められるのは、バッテリーの持ちが良く、どんな環境下でも確実に動作するシンプルなカメラ。必ずしも最新モデルが適しているわけではなく、余計な機能が付いていない旧型の方が扱いやすい場合もあります。
探偵調査は安定性を第一にカメラ選択
BluetoothやWi-Fiといった無線通信は便利ですが、意図せず接続が切れるリスクがあるので、昔ながらの有線式が現場では重宝されることも多いのが実情です。
調査の最終段階となる証拠撮りを、機材トラブルや操作ミスで台無しにすることは絶対に許されません。そのため、プロの現場では安定性を第一に考慮してカメラを選択しているのです。
例えば、すでに保証期間も終了したソニーの「CCD-MC100」は、ビデオカセットレコーダーに有線接続して使用する小型カメラ。3倍ズームを搭載し、近距離から中距離まであらゆるシーンで活躍する汎用性に優れた1台です。
この小型カメラをケーブルを袖の中に通して使用します。カメラを袖口に忍ばせて、チャンスが来たら手の中に隠して撮影するというわけです。
■「探偵」おすすめ記事
スパイカメラが勢揃い!秘匿撮影用機材の専門店
スパイアプリの決定版「ケルベロス」の発見方法
探偵が注目のスパイグッズになる最新ガジェット
メガネ型カメラとは気づかれないフレーム処理
ペン型カメラは契約トラブル解消にも使える
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
無音カメラのおすすめ!無料&高画質アプリ
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
スマホが暗視カメラになる赤外線サーマルカメラ
古いスマホを無料アプリで監視カメラ化する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ネット上の嫌がらせを探偵が調査するテクニック

嫌がらせの7割「怪文書」はどんなタイプが多い?

自宅に盗聴器が仕掛けられているか調査する方法

コロナで盗聴調査依頼が一般家庭から増えている
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]