ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

スパイカメラアプリはWi-Fi遠隔視聴で失敗知らず

スパイカメラでよくある失敗は、スイッチを押したつもりが作動しておらず録画し損ねてしまうこと。また、擬装型スパイカメラは本体に最低限の機能しかないため、撮影している画角が分かないことも失敗の原因になります。そんな失敗を回避できるスパイカメラアプリを紹介しましょう。


スパイカメラはWi-Fi遠隔視聴で失敗知らず

スパイカメラアプリをスマホ遠隔視聴

スパイカメラによくある失敗を未然に回避できるのが「TMC-WPB01」です。TMC-WPB01はモバイル充電器に擬装したスパイカメラ。スパイカメラ専用アプリをインストールすれば、Wi-Fi接続によるスマホからスパイカメラアプリでの遠隔視聴が可能となっています。

これならスマホのモニターでスパイカメラアプリを操作して画角チェックでき、画質調整などの各種機能を操れるというわけ。モバイル充電器としてスパイカメラを机にさりげなく設置しておけば、フルHDの高画質録画で証拠撮りをバッチリ遂行できるでしょう。

このスパイカメラは動画解像度が1280×720ドットで、保存形式はAFS、記録メディアはmicroSDカード(最大32Gバイト)です。電源はリチウムイオン電池で、連続録画時間は最大約5時間となっています。

スパイカメラアプリを登録する手順

撮影した動画はスパイカメラアプリではなく、カメラ本体のmicroSDカードに保存されます。対応OSはiOS8とAndroid4.4です。サイズは101W×65H×22Dmm、重さは91g。実勢価格は20,800円となっています。

カメラをWi-fi接続でコントロールするのは無料スパイカメラアプリ「iMiniCam」です。カメラ本体を電源ONにして、スマホのWi-Fi接続先から「CM◯◯」を選択したら、スパイカメラアプリ・iMiniCamを起動します。

スパイカメラアプリ右上の「+を」タップし「Add new online camera」を選択。「Online,1 User」と表示されればスパイカメラアプリの登録は完了。スマホからの操作が可能となります。


スパイカメラアプリ画質調整メニュー

スパイカメラアプリでスマホのモニターをタップするとメニューが出現。スパイカメラアプリのメニューは上部が明るさ、コントラスト、解像度の画質調整メニュー。下部には録画、写真、反転のメニューが並びます。

使用しなくなったスマホにこのスパイカメラアプリをインストールしてカメラ本体と接続。モバイル充電器に擬装したカメラ本体とセットで置いておけば、机周りのセキュリティは万全です。

TMC-WPB01はモバイル充電器に擬装したスパイカメラですが、実際に内蔵のバッテリーをスマホや小型カメラなどが充電できます。使用しなくなったスマホにスパイカメラアプリをインストールすれば、専用コントローラとして使用可能です。

スパイカメラアプリとモバイル充電器

近年、こうしたモバイル充電器型のスパイカメラの需要が高くなっています。スマホとセットで持っていても不自然ではなく、さらにカメラレンズが側面に付いているのもポイントです。

スマホ本体のカメラで撮影しようとすると、スマホ背面をターゲットに向けることになるため、どうしても不自然で気づかれてしまいます。しかし、モバイル充電器タイプのスパイカメラはレンズが側面にあるため、テーブルに置いた状態でターゲットを捉えられるのです。

最近、Twitterでとある風俗嬢が、その危険性をツイートして話題になりました。スパイカメラはこれまでリモコンキー型が人気でした。そして今、スパイカメラのトレンドはモバイルバッテリー型へ移行。そのほとんどはスパイカメラアプリもセットで配布されています。

スパイカメラでプロはリモコンキー型


スパイカメラアプリで弱点をカバー

スパイカメラで調査員や探偵などプロの間で定番となっているのがクルマのリモコンキー型です。なぜリモコンキー型のスパイカメラがロングセラーとなっているのか、その秘密を探っていきます。

スパイカメラを選ぶ際、手に持っていたりテーブルの上に置いていても不自然ではないことが重要。その条件をクリアしているスパイカメラが、このリモコンキー型です。

リモコンキー型のスパイカメラは、そもそも調査用機材メーカーとしておなじみのサンメカトロニクスが開発。その使い勝手の良さから現場のプロの間で評判になるには時間がかかりませでした。今では、中国製など安価な類似モデルも多数出てきていますが、サンメカ製はあくまで業務用として機能と品質で勝負しているのです。

最新型の「PC-300W」はWi-Fiに対応し、スマホとスパイカメラアプリで連携できるようになりました(有効距離は最大6m)。スマホのスパイカメラアプリでプレビュー画面を確認できるため、録画失敗のリスクは大幅にダウンしました。モニターの無いスパイカメラの弱点をスパイカメラアプリで見事にカバーしたわけです。

スパイカメラの定番は腕時計に擬装

このほか、スパイカメラはさまざまにアイテムに擬装しています。なかでも定番は、腕時計を擬装したスパイカメラです。「WT-VCW-4GB」は12時の部分に仕込まれた極小レンズでターゲットを捕らえます。実勢価格は3,480円です。

腕時計型のスパイカメラは12時にレンズ、6時にモード確認ランプを設置。ボタンは右上から電源/録画開始ボタン、時計ボタン、機能切り替え、高感度マイク、USB接続となります。記録メディアは内蔵メモリで4Gバイト。動画解像度は1280×960ドットで、最大連続録画時間は2時間です。

この腕時計型のスパイカメラ、ちょうど腕を降ろした辺りがベストショットポジション。撮影してもターゲットに不審がられることもないでしょう。実際にスパイカメラで撮影してみると、約1.5m先の女性の表情や2m先のターゲットのシャツのガラもハッキリ映るほどの高画質でした。

スパイカメラの定番は腕時計に擬装


スマホそっくりのスパイカメラ登場

スパイカメラにはスマホそっくりのタイプも登場しています。「BN-SMT」は、あの超人気スマホにそっくり。見た目だけでなく、ホーム画面に並ぶアプリも使える本格派です。誰がどう見ても超人気スマホですが、中身はスパイカメラ。価格は29,800円です。

スマホでターゲットに気づかれずに撮影しようとすると、カメラが背面に付いているため、撮影時に不自然な恰好になってしまったり、シャッター音がネックとなるもの。しかし、スパイカメラは違います。

スマホそっくりのスパイカメラは、上部側面にスパイモード用のカメラレンズを搭載。背面に加えて上部側面にもレンズが搭載されており、前方の被写体を自然に撮影できます。カメラの起動の仕方も「+」の音量ボタン。スライドボタンでシャッター音が消すことができます。

スマホそっくりのスパイカメラ登場

■「スパイカメラ」おすすめ記事
スパイカメラが超人気スマホそっくりになった!?
スパイカメラはボタン型なら全く気づかれない
スパイアプリの決定版「ケルベロス」の発見方法
メガネ型カメラとは気づかれないフレーム処理
無音カメラアプリの偽装化タイプと高性能タイプ
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
LINEカメラも無音化!無料の無音カメラ4選
監視カメラはアプリをスマホに入れるだけでOK
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める
    防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める
  • レシート買取アプリでポイント三重取りする方法
    レシート買取アプリでポイント三重取りする方法
  • 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ
    歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ
  • ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ
    ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次