元警察官が語る「職務質問の拒否」を続けた場合
管轄区域の枠を超えて全域を警らする自動車警ら隊はいわば職務質問のプロ。そこで、警視庁地域部自動車警ら隊に所属していた元警察官に、職務質問の裏事情を聞いてみました。職務質問は拒否し続けるとどうなるのでしょうか。そして、しつこい職務質問をうまく回避する方法はあるのでしょうか。

職務質問で行き先を質問する理由
職務質問とは、質問をしていくことで相手の不審点を探って行く作業です。まず「どちらに行かれますか?」と質問する理由は、目的地の方向が合っているかなどを調べるため。答えが曖昧だったり方向が違ったりすると、住居侵入などが考えられるわけです。
自ら隊は必ず警察官2名で職務質問をするので、怪しいとなれば1名が質問している間に、もう1名が免許証などから身元を照会。前科があれば、質問をそれに合わせて変えて行きます。
さらに、カバンやクルマのトランクを見せるように促すのです。その際、裁判例の範囲内で、バッグなどの持ち物を無理やり開けるような強制力はありません。しかし、あまりに不審だったり、拒否する場合は無線で応援を頼みます。
職務質問は階級が上の警察官と交渉
「何か断る理由があるのか?」としつこく詰問。それでも拒否し続ける場合は、逮捕令状を取って署に同行させることもあります。拒否を続けることで、犯罪の疑いが強くなるという面があるのです。
職務質問は現場の警察官に委ねられています。なので職務質問を上手に回避する方法は一概には言えませんが、目を逸らしたりせず普通にしている方がよいでしょう。逆に、あまりに協力的だったり低姿勢でも疑われます。
なお、職質問をする警察官2名のうち、執拗に職務質問を続行するかはその現場の責任者である上官の気持ち次第。職務質問を受けて話がこじれたら、階級が上の警察官と交渉した方が最悪の事態を回避しやすいでしょう。
■「職務質問」おすすめ記事
職務質問は任意だが拒否し続けると現行犯逮捕!?
警察の職務質問でやってはいけないNG行動2つ
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
職質の「照会」で自分がどんな容疑かを知る方法
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
警察官の出世でノンキャリアはせいぜい警部まで
警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わる
警察用語「さんずい」「うかんむり」何のこと?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- レンズ穴を隠せるボールペン型カメラの使い勝手 - 2025年4月20日
- 事件現場の記者と捜査員に存在する暗黙のルール - 2025年4月20日
- ETCで1か月間いつでも高速に50%オフで乗る方法 - 2025年4月20日
- 盗難防止用のスマホ監視アプリの実力を検証した - 2025年4月19日
- パトカーに高級車やスポーツカーがあるのなぜ? - 2025年4月19日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

職務質問で「給料いくら?」逆質問した反応とは

急いでいるときに職務質問に遭遇した時の対処法

職務質問は階級章のバーの数で上官を判別すべし

ミュージシャン風だと職務質問に遭いやすい理由
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]