警視正から警察は国家公務員で警視まで地方公務員
警察官には警視正や警部といった階級があるのはご存じのとおり。警察官は左胸に階級章を付けていて、ラインの数と輝きがすごくなるほど偉くなります。そして、警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わります。警察官は警視までは地方公務員で警視正から国家公務員になるのです。

警視正・警視長・警視監・警視総監の順
警察官がほかの公務員や民間人と異なる点に「階級」の存在が挙げられます。これは、自衛官や海上保安官、消防士も同じで、素早い判断と厳格な命令が求められる職種において、上下関係や責任の所在を明確にする必要があるからです。
日本の警察では警察法第62条により9階級に区分され、警察官は上から「警視総監・警視監・警視長・警視正・警視・警部・警部補・巡査部長」、そして採用されたばかりの新人は「巡査」となります。
また、巡査と巡査部長の間に「巡査長」という階級もありますが、これは正式な階級ではありません。勤務成績が優秀で実務経験も豊富ですが、昇任が困難もしくは昇任試験を受けない巡査が任命される、一種の名誉階級です。
警視正以上は警察官は国家公務員扱い
なお、警察庁のトップは「警察庁長官」ですが、これは他省庁の事務次官に相当するため階級制度が適用されません。さらに階級によって国家公務員と地方公務員に分けられているのも、警察官という職業の大きな特徴でしょう。
警察官で地方公務員となるのは巡査から警視まで(警察庁勤務を除く)。警視正以上は都道府県警に勤務していても国家公務員扱いとなり、この身分にあるものを地方警務官といいます。
つまり、警察官は同じ職場に国家公務員と地方公務員が混在しているということ。巡査や警部などの地方公務員は地方税から、警視正以上の国家公務員は国税から給与が支払われることになるのです。
■「警察官」おすすめ記事
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
駐車違反を注意だけで済ます警察官が増えている
ネズミ捕りは現認係の警察官の動体視力が決め手
警察官の拳銃は国産の「サクラ」が現行モデル
警察官の給料!死体収容の特殊手当は1体1,100円
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
警察用語では拳銃はチャカではなく腰道具と呼ぶ
警察用語でやどは留置場で別荘は刑務所のこと

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ヤマダで買わなくても保証「NewThe安心」お得? - 2022年5月22日
- AI防犯カメラが5千円以下!その実力を検証した - 2022年5月21日
- LINEのカメラアプリ3種はすべて無音撮影が可能 - 2022年5月21日