ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

高齢者ドライバーの事故は何歳以上から危ない?

最近、高齢者ドライバーによる交通事故の報道が目立っています。体力や反応力は20・30代と比べ、40代を過ぎると衰えてきますが、一方で運転経験は若者と比べ積んでいる人が多いのも確か。また、クルマの安全機能も年々高くなっています。果たして、高齢者ドライバーの事故は何歳以上からが危険なのでしょうか。


高齢者ドライバーの事故は何歳以上から危ない?


高齢者ドライバーの事故増は70歳から

警察庁は毎年、道路交通事故に関する統計を発表していて、とくに死亡事故に関してはドライバーの年齢・事故地点・事故原因などさまざまな角度から見た発生件数を公開しています。このなかから、事故原因が主に自動車側だった場合についての年齢別発生件数に着目してみます。

2018年の場合、交通死亡事故は3449件起きていて、そのうち自動車側が主な原因とされたものが3099件になります。この3099件についてはドライバーの年齢別統計もあり、件数だけでいえば一番多いのは50~54歳の279件、次いで45~49歳の270件で、70歳以上の高齢者が必ずしも多く死亡事故を起こしているわけではありません。

しかし、運転免許所有者10万人あたりの事故件数で見ていくと、70~74歳の4.40件から年齢が上がるほど増えていき、85歳以上では16.27件と一番少ない35~39歳の2.84件より約5.7倍多くなります。ちなみに、ほとんどが初心者ドライバーの16~19歳でも11.43件なので、85歳以上の運転は相当危ないといえるでしょう。


高齢者ドライバーの事故原因の特徴

また、警察庁の統計には死亡事故に至る原因となった交通違反の種類についても、年齢別の件数がまとめられています。これを見てくと、75歳以上についてははっきりとした特徴があります。それは、30~74歳と比較して「信号無視」「通行区分」が多いことです。

この「通行区分」には、対向車線へのはみ出しや一方通行の逆走などが含まれています。通常であれば見落としがほぼない信号の無視が多いことと合わせると、注意していてもついうっかり…というケースが高齢になると増えることがわかります。

こうした現状を踏まえてか、2017年3月から75歳以上で交通違反取り締まりを受けた際、1か月以内に「臨時認知機能検査」を受けないと免許を持ち続けられない仕組みになりました。このとき、認知機能が以前より低下していた場合、臨時高齢者講習も合わせて受講する必要があります。

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • スマホ分解ツール付き「精密ドライバーセット」
    スマホ分解できる精密ドライバーセットが2千円
  • 交通事故で弁護士に頼むと「示談金」上がる理由
    交通事故で弁護士に頼むと「示談金」上がる理由
  • 交通事故で弁護士に相談すべきタイミングとは?
    交通事故で弁護士に相談すべきタイミングとは?
  • 大型バスは「中央通路側」の座席を選ぶべき理由
    大型バスは「中央通路側」の座席を選ぶべき理由

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

    空き巣被害に遭いやすい住宅の特徴と正しい防犯対策

    窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]