ひと工夫で大幅にiPhoneの電池が節約できるワザ
iPhoneユーザーであれば、誰しもバッテリーの減りは気になるもの。充電器やモバイルバッテリーを持ち歩いてカバーする方法もありますが、できれば本体だけで電池を長持ちさせたいところです。実は、iPhoneを使う際、ちょっとした工夫をするだけで大幅に電池が長持ちするワザもあるので、すぐにでも試してみましょう。

低電力モードでiPhoneの電池節約
iPhoneで電池を節約する方法として、まず思いつくのが低電力モードを使うことでしょう。低電力モードは、電池残量が20%を切ると自動で切り替わるほか、手動で設定することも可能。その場合、「設定」→「バッテリー」で現れる画面で「低電力モード」をONにします。
低電力モードに設定した場合、まずCPUの使用率が40%以下に制限されます。そこで、CPUフル使用が前提の高画質動画再生やゲームなどは動きに問題が出てきますが、SafariでWebを見たりメールやメモを取ったりする程度であればとくに問題なく使えます。
また、メールの自動取得、アプリの自動ダウンロード・バックグラウンド更新、Siriの音声起動、iCloudの自動同期といった機能がOFFになります。これらの機能は、常に起動して電力を消費するため、カットすることが電池の節約につながるのです。メールとSiriについては、必要に応じてアプリを起動すれば使えます。
画面表示OFFでiPhoneの電池を節約
iPhoneの電池を節約できる低電力モードですが、iPhoneにはそれ以外に標準で電池の消費を抑える機能が盛り込まれています。それは、下向きに置くだけで自動的に画面表示がOFFになる、というもので「フェイスダウン検知」と呼ばれています。
スリープ状態になる自動ロックと違い、画面表示がOFFになるだけので、iPhoneを手に持つとパスコードや指紋認証なしで画面表示がすぐ復活します。画面表示は、iPhoneの機能でももっとも多く電池を使うもののひとつなので、これだけでも大幅な節約につながります。
なお、フェイスダウン機能についてはiPhoneの設定でON/OFFを行うことはできません。逆にいえば、特別に設定することなしに常に動作するので、iPhoneユーザーであれば今すぐ試したい機能でしょう。ただし、iPhoneの「自動ロック」を「なし」に設定していると、自動ロック設定が優先されます。
■「iPhone」おすすめ記事
iPhone浮気調査!恋人の着信履歴を自分の端末で!?
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhone「空白の長押し」意外と知らないテク集
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
iPhone画面が勝手に下がるのは「簡易アクセス」
iPhoneは自動録音アプリで盗聴器になる危険
iPhoneのGPS位置情報を好きな場所に偽装する方法
iPhoneヘルスケアに連携すべき睡眠アプリは?
iPhoneでも手軽に通話を録音する方法があった
tomura
最新記事 by tomura (全て見る)
- 高速道路で取り締まられる交通違反ベスト3は? - 2019年8月4日
- 新潟県のETC乗り放題プランは単純往復でもお得 - 2019年8月4日
- 東名開通50周年「ETC乗り放題プラン」はおトク? - 2019年8月3日
- ひと工夫で大幅にiPhoneの電池が節約できるワザ - 2019年7月31日
- オービス取締りは「撮影に関する制限」があった - 2019年7月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

金パナとミニストップのコンビニ電池がそっくり?

コンビニ電池比較でワースト1位となったのは?

コンビニ電池を価格重視で選ぶならローソン100

コンビニ電池ナンバーワンはセブンで第2位は?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]