「マグロ・たたき・たれ」とは隠語でどんな意味?
警察無線や警察官同士の会話で使用される「警察用語」は、あえて一般人が理解できないようにした隠語。市民のプライバシーに立ち入らざるを得ないことが多いため、隠語を散りばめて秘匿性を高めているわけです。そこで、犯罪に関わる警察の隠語を集めてみました。「マグロ・たたき・たれ」とは警察の隠語でどんな意味でしょう。

「たれ」は警察の隠語で被害届のこと
警察の隠語は時代によっても変化しています。例えば、警察ドラマでよく聞く拳銃を表す「チャカ」という隠語は、現在では「腰道具」と呼ぶのが一般的です。広く知られてしまったことにより、警察の隠語が変化してしまいました。「腰まわり」は警察の隠語で手錠や拳銃、警棒など帯革に付ける装備一式のことです。
警察の隠語「ひかえ」は警察手帳を見せること。「かみ」「ふだ」は警察の隠語で令状で「ガサのかみ」で家宅捜査令状です。警察の隠語で「がさじょう」と呼ぶ場合もあります。「たれ」は警察の隠語で被害届のことです。
警察官のことは警察の隠語で「おでこ」。制帽の旭日章を意味したものです。「さつかん」という警察の隠語で呼ぶこともあります。「はこ」は警察の隠語で交番のことで、「はっしょ」が派出所のこと。逆に警察の隠語で「おもや」は都道府県警本部のことを指します。「ちょうば」は警察の隠語で捜査本部のことです。
警察の隠語で「マグロ」は轢死体のこと
犯罪を意味する警察の隠語はかなり独特。「のび」は警察の隠語で泥棒で「忍び」が由来です。「よこ」は警察の隠語で横領のこと。警察の隠語で「うかんむり」は窃盗・空き巣で「窃」の漢字から来ています。「ごんべん」は警察の隠語で詐欺師・詐欺事件のことです。
このほか警察の隠語で「さんずい」は汚職事件のこと、「ゆみへん」は強盗、強姦など「強」がつく犯罪です。また、強盗事件は警察の隠語で「たたき」とも呼ばれます。警察の隠語で「にんべん」は偽造、「らじお」は無銭飲食のことです。
誤解されがちですが警察の隠語で「まるひ」は被疑者で、被害者は「まるがい」。死者や死体のことは「ろく」と呼びます。これは南無阿弥陀仏の六文字が由来です。そして警察の隠語「マグロ」は轢死体のことを意味します。
マグロは一般的な隠語として、ベッドの上で横になったまま何をしても無反応な女性という意味でも使われます。警察の隠語のマグロとはちょっと意味合いが違うようです。
■「警察用語」おすすめ記事
警察用語で「まぐろ」と「たたき」は何の意味?
■「警察官」おすすめ記事
キャリア警察官とノンキャリアの収入面の差は?
警察官の給料は特殊手当で公務員よりちょっと上
ノンキャリアの警察官の厳しい出世競争と退職金
警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わる
警察官の制服「冬服・合服・夏服」使用期間は?
婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由
■「警察」おすすめ記事
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
警視庁と警察庁は何が違う?警察組織を理解する
公安警察はデモや集会に私服で必ず張っている

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日