婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由
凛々しく美しい正義の女性。そんなイメージのある日本の婦警さん。しかし、婦警さんの実態はまだまだ謎に包まれています。そこで、警視庁の婦警さんにインタビュー。ミステリアスな婦警たちの隠された秘密に迫ります。婦警さんならではの職業病ともいうべき行動パターンもあるようです。婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由を見ていきましょう。

かわいい婦警は入寮前から付き合っている
昨年に警察学校を卒業し、現在は婦警として交番で勤務しています。警察学校は婦警15名に対し男性警察官が60名ほど在籍していました。婦警の内訳は大卒が5名、高卒が10名。全寮制で部屋は男女別の6人部屋です。
婦警が少ないとモテる思われますが、実はそんなことはありません。そもそも警察官になろうとしている女性自体、自分の考えをしっかり持ち、校則を乱すのを嫌う学級委員長タイプのマジメな子が多いですから、かわいらしくありませんよ。
かわいい婦警がいたとしても、入寮する前から付き合っているパターンが大半。ちなみに携帯電話の持ち込みは禁止なので、連絡は守衛室の前にある公衆電話のみ。頻繁に電話に来るような婦警は彼氏がいるかどうか守衛さんにすぐ見破られます。
「指導したら泣くし」「話しかければセクハラ」と見ている人も多いため、卒配で婦警を下に置きたくないという上司もいます。恋愛相談受けているうちに勘違いして婦警に言い寄ってセクハラ扱いで飛ばされた上司の話もあります。
婦警が合コンをする時は職業を伏せる
職質や取り締まりなどをした場合、婦警は男性警察官に比べるとそこまで怒鳴り散らされなかったりすることはありかもしれません。同じ女性だからと心を開いてくれたりと「婦警さんでトクしているなあ」と思うことは多いです。
婦警の職業病でしょうか、人混みではスリの心配をし、車から離れる時は車内に鞄を置かないようにしたり…。あと「もとい」や「ドッキング」など無線でよく使う言葉が府警になってから普段から出てしまうようになりました。
女の子の場合は化粧や服装でガラッと変わるので、私服だと婦警と気づかれないことが多いです。合コンをする時は、必ず婦警という職業は伏せ、OLなどと嘘をついて行きます。婦警とバレると空気が凍りつきますからね。
まあでも、まさか婦警だとは思っていないようで「この前夜勤で」なんてポロッと出ても、看護婦さんと誤解してくれるので安心です。簡潔明瞭な会話、駐車している車のナンバーを無意識に確認している女性に出会ったら婦警かもしれません。要注意ですよ。
■「警察官」おすすめ記事
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
駐車違反を注意だけで済ます警察官が増えている
ネズミ捕りは現認係の警察官の動体視力が決め手
警察官の拳銃は国産の「サクラ」が現行モデル
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
警察用語では拳銃はチャカではなく腰道具と呼ぶ
警察用語でやどは留置場で別荘は刑務所のこと

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 可搬式オービスは1台で複数車線を速度計測可能 - 2022年8月17日
- 知らない番号からの電話が誰かを識別するアプリ - 2022年8月17日
- ファミマの新型マルチコピー機の追加機能とは? - 2022年8月17日
- トカレフにも対応できるらしい防弾ベストの値段 - 2022年8月16日
- NHK受信契約の拒否「つまらない」不利になる? - 2022年8月16日