ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

パトカーとは?種類や緊急走行時のサイレン音も解説

パトカーといえば子どもたちの憧れの存在。一口にパトカーといっても、実はさまざまな種類と役割があります。例えば、おなじみの白黒パトカーやパトカーとわからないように走行する覆面パトカーなどです。そこで、パトカー(パトロールカー)の種類や緊急走行時のサイレン音などについて解説していきます。


パトカーとは?種類や緊急走行時のサイレン音も解説


パトカー(パトロールカー)とは?パトカーの役目

「パトカー」とはパトロールカーの略で、警察官が乗車する自動車のことです。パトカーは、文字どおり治安維持のために街をパトロールし、犯罪の予防や交通の指導などを行います。

このほか、パトカーは110番通報があった場合には事件や事故の現場に急行。このほか、犯人の追跡、交通違反の取り締まりなどもパトカーは行います。

パトカーは、消防車や救急車と同じく緊急自動車の指定を受けた車両です。ただし、パトカーは原則として、緊急走行をする場合のみ「緊急自動車」扱いとなり、信号や逆走禁止といった道路交通法で定める交通規制が一部免除されます。


パトカーの種類(種別)

白黒パトカーの種類

初めて日本にパトカー導入されたのは1950年のこと。当時の塗装は白一色でしたが、一般車両と紛らわしいという理由で5年後に現在のツートンカラーに改められました。

パトカーは所属する部署によって種類と用途が変わります。交通パトカーは、主に交通違反の取り締まりを任務とする交通部(課)で使われますが、それ以外の部署で使用されるパトカーもあります。

逆に言えば、交通パトカーではない警らパトカーに交通違反を見つかっても、取り締まられる可能性が低いともいえるでしょう。交通パトカーと警らパトカーは、赤色灯の下に白いボックスがあるか否かで見分けることが可能です。

白黒パトカーの種類を見分けて交通違反を逃れる方法

覆面パトカーの種類

覆面パトカーといっても、じつは捜査用と交通取り締まり用があります。街中を流しているのが捜査用、幹線道路などでスピード違反などを狙っているのが交通取り締まり用の覆面パトカーです。

刑事ドラマなどでよく目にする、マグネット式の赤色灯を車内からルーフに載せるのは捜査用の覆面パトカー。基本的には、刑事たちの足代わりなので、交通違反の取り締まりは行いません。

交通取り締まり用の覆面パトカーの特徴は、ルーフの真ん中から電動で出てくる反転式の赤色灯です。そのため、ルーフの真ん中に大きなフタがあります。運転席の高い大型車からは丸見えですが、乗用車からは一切見えません。

違反に注意すべき「覆面パトカー」の種類と見分け方

ミニパトなどほかの種類

ミニパトカーは小型のパトカーで、街の中を巡回して治安維持活動を行ったり、駐車違反の取締りなどを行ったりする際に利用されます。白黒パトカーや覆面パトカーの多くは警察庁が全国まとめて一括購入していますが、ミニパトやオフロード車などは、各都道府県警が独自で購入しているケースもあります。


パトカーの赤色灯とサイレン

パトカーのサイレン音について

パトカーが鳴らす「ウ~」というサイレン音には「4秒」と「8秒」の2種類が用意されています。パトカーのサイレンの4秒と8秒は「ウ~」1回ごとのうねりサイクルの秒数。パトカーのサイレンは4秒と8秒の2種類を切り替えて使えるようになっています。

パトカーのサイレンで4秒と8秒のどちらを使うかは状況次第ですが、より緊急度が高いときには4秒が使われる傾向が多いといわれています。緊急走行するパトカーを見かけたら、サイレンの4秒と8秒の違いでその緊急度がわかるというわけです。

パトカーのサイレン「4秒」「8秒」は何が違う?

パトカーの赤色灯について

パトカーの赤色灯の主流はブーメラン型です。パトカーにはブーメランのくびれ部分を前方にして取り付けられています。

パトカーのルーフに取り付ける赤色回転灯は、中央にぽつんと一つ置かれるタイプが一般的でした。その後、昭和後期にルーフ幅いっぱいに取り付けるバータイプのものが登場。そして、赤色回転灯メーカー・パトライトが「横からも見やすいものを」ということで開発したのが、いま主流のブーメラン型の赤色灯です。

パトカーの赤色回転灯がブーメラン型な理由とは

パトカー赤色灯の下の箱

パトロール用の白黒パトカーは、ルーフ上の赤色灯の下に搭載している白い箱が外観の特徴です。この白い箱の中には、停車中のパトカーへの追突事故防止のための赤色灯昇降装置のアームを収納しています。

パトカーの赤色灯の下の白い箱の中身はなんだ?

パトカーの緊急走行とサイレン

パトカーは緊急走行する際、道路交通法が定めるさまざまな規則が例外として適用されません。赤信号を突っ切ってもOKですし、通行禁止の道路や歩道に入ることも可能。右折レーンなども無視して走行できます。ただし、赤色回転灯を点灯し、サイレン音を鳴らすのが原則です。

緊急走行時でもパトカーには、実は制限速度があります。一般道と片側1車線の高速道路は時速80キロ、高速道路は時速100キロと決められているのです。ただし、スピード違反車を取り締まる「交通取締用四輪車」と区分されるパトカーは例外で、スピード違反の取り締まり時は速度制限は一切ありません。

緊急走行でパトカーが出せる速度は80km/hまで?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • パトカー赤色回転灯は上から見るとブーメラン型
    パトカー赤色回転灯は上から見るとブーメラン型
  • オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
    オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説
  • 闇バイトの「たたき」とは元は警察用語だった件
    闇バイト隠語「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集
  • 機動捜査隊の面パトはなぜマイナー車種ばかり?
    機動捜査隊の面パトはなぜマイナー車種ばかり?

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

    モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]