ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

パトカーの赤色回転灯がブーメラン型な理由とは

白黒パトカーを象徴するのが、ルーフ上にデンと取り付けられた赤色回転灯です。この形を上から見るとブーメランのような不思議な形をしています。パトカー以外でほとんど見かけないこの形が選ばれた理由は一体なんなのでしょうか? 実は、赤色回転灯にとって大変重要な機能がこの形に隠されているのです。


パトカーの赤色回転灯がブーメラン型な理由とは

昔の赤色回転灯は見にくかった

パトカーのルーフに取り付ける赤色回転灯は、中央にぽつんと一つ置かれるタイプが一般的でした。今でも、通常走行では赤色回転灯を隠しておく必要がある覆面パトカーや機捜車にはこのタイプが使われています。

しかし、高さが低く赤色回転灯自体も小さいため、遠くから見にくいという欠点がありました。そこで、昭和後期にはうルーフ幅いっぱいに取り付けるバータイプのものが登場しました。当時、テレビで人気だった警察ドラマで見られるのがこのタイプです。

バータイプを採用することで、赤色回転灯の視認性は大幅にアップしました。ところが、このバータイプにも欠点がありました。というのも、横側から見た場合に見える面積が狭く、緊急走行時に交差点で見落とした車が横から突っ込む危険性が残るのです。

赤色回転灯メーカー・パトライトが開発

そこで、赤色回転灯メーカー・パトライトが「横からも見やすいものを」ということで開発したのが、いま主流のブーメラン型です。パトカーにはブーメランのくびれ部分を前方にして取り付けられています。

バータイプからブーメラン型になったことで、横から見える面積も大幅にアップ。緊急走行時の安全性も向上しました。もちろん、緊急走行時は赤色回転灯の「目」だけでなくサイレンの「音」でも警告し続けるのはいうまでもありません。

また、赤色回転灯のブーメランは空気抵抗を少なくする形状にもなっています。大型の赤色回転灯を天井にのせれば、どうしても空気抵抗は増えてしまいますが、形状を工夫しそれを抑えることで、燃費アップにも貢献しているようです。

ブーメラン型の赤色回転灯は全国各地で配備されていて、最近ではミニパトにも続々導入されています。一方、護送車などのワンボックスタイプの警察車両では、いまだにバータイプの赤色回転灯が使われているケースも多いようです。

■パトカートップ
パトカーとは?種類や緊急走行時のサイレン音も解説

■「パトカー」おすすめ記事
交通機動隊と自動警ら隊のパトカーは何が違う?
パトカーは自動車警ら隊と所轄で違っている
パトカーの車種が「クラウン」ばかりな理由とは
パトカーは車種が同じでも中身はまったく別モノ
交通機動隊のパトカーには速度制限がなかった?
白黒パトカーの天井にある赤色回転灯の値段は?
目撃情報が相次ぐ「レーザーパトカー」の取締り
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
覆面パトカー追尾や検問を警察無線から知る方法
覆面パトカーは外観ではなく動き方から判別する

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 白黒パトカーの天井にある赤色回転灯の値段は?
    白黒パトカーの天井にある赤色回転灯の値段は?
  • 赤色以外の回転灯の色にはそれぞれ意味があった
    赤色以外の回転灯の色にはそれぞれ意味があった

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次