中古スマホは隠しコマンドでテストモードを確認
メーカーのサービスマンが修理に使う業務用のテストモード。これを呼び出す特殊な操作のことを、一般的に「隠しコマンド」といいます。スマホにもメンテナンス用のテストモードが搭載されていることがあります。中古スマホは購入前に隠しコマンドでテストモードを起動して動作チェックするとよいでしょう。

中古スマホをテストモードでチェック
サムスン電子のギャラクシーシリーズにもテストモードが搭載されています。ギャラクシーの隠しコマンドは電話アプリから入力します。ただし、キャリアの電話アプリではなく、ギャラクシーの電話アプリでないとテストモードに入れません。
ギャラクシーのテストモードの隠しコマンドは、電話アプリで「*#0*#」を入力。すると、すぐにテストモードのメニュー画面が立ち上がります。ここで22項目におよぶテストを試すことができるのです。
「Touch」は画面をなぞり、タッチ切れをチェックできるテスト項目。「Sencor」ではライト・ジャイロスコープなどのセンサーを確認できます。「IR LED TEST」は赤外線センサーが発光しているか確かめるものです。
中古スマホで心配なのは製品のコンディション。そこで隠しコマンドでテストモードに入って動作チェックできれば、ショップ側も気づいていない不具合を発見できるかもしれません。
中古スマホに多いタッチ切れを確認
格安スマホの中でも人気のASUSのZenFoneは中古スマホとしても多く流通しています。このZenPhoneにもテストモードが搭載されています。隠しコマンドは、電卓アプリから入力するという珍しいパターン。電卓アプリを起動して「.12345+」を入力したら「=」をタップします。
すると、テストモードが立ち上がって、トップ画面にCPU使用率とバッテリー残量が表示されるのです。機種によっては「Single Test」を選択したり、端末へのアクセスを求める許可画面が出る場合があります。
ZenFoneは隠しコマンドで、ここから27項目のテストモードに入ることが可能。「Touch Test」は黒い画面を指でなぞることで中古スマホに多いタッチ切れを確認します。「Main Camera」は写真撮影をしてカメラの不具合をチェック。「GSensor Test」は端末を傾けて加速度センサーをチェックします。
■「隠しコマンド」おすすめ記事
iPhoneとAndroidのテストモード隠しコマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード
公衆トイレのウォシュレット設定モードの使い方
エアコンの故障診断モードに入るコマンドとは?
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる
トヨタ純正ナビの隠しコマンドでサービスモード
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

動画サービスの月額料金込みのスマホお得プラン

スマホ証券を比較するときのポイントはどこだ?

スマホ証券とネット証券で手数料が安いのは?

スマホの動画をDVDに焼く方法で大画面で楽しむ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]