受信機をリモートアプリでスマホから操作する
大きなボディで秘匿受信には向かないアイコムの受信機「IC-R30」ですが、スマホ用のリモコンアプリの登場で状況は一変。スマホをいじるスタイルで人知れず、おもしろ無線を受信できるのです。受信機をリモートアプリでスマホから操作する方法を詳しく見ていきましょう。

受信機をリモコンアプリから操作する
大勢の人がいるレジャー施設やイベント会場、消防隊員が活動している現場では、こっそりと受信したいもの。しかし、受信機を操作する際、周囲に気づかれないようにするのは、思っている以上に大変です。
そこで受信機が目立たぬよう、小型機にミニアンテナやイヤホンアンテナを使う、「秘匿受信」のさまざまなスタイルを先人たちは模索してきました。そして、この極意を覆す受信機、アイコムの「IC-R30」が登場したのです。
ボディは大型なのですが、スマホからリモコン操作ができる専用のアプリ「RSR30I/A」がリリースされたことで、受信機を手にすることなく操作が行え、念願だったディスプレイの確認も遠隔で可能になったのです。
リモコンアプリを導入する前にやっておきたいのが、イヤホンのワイヤレス化。IC-R30とBluetoothイヤホンをペアリングするだけです。ペアリング登録のポイントは、「ヘッドセット設定」から行うこと。「相手機器からペアリング」よりもスムーズに登録できます。
受信機とスマホをペアリングさせる
IC-R30のリモコンアプリは、iOS用の「RS-R30I」と、Android用の「RS-R30A」が、アイコム純正アプリとして無料でリリースされています。それぞれAppStoreかGoogle Playからダウンロードして下さい。スマホのBluetooth機能をオンにして、IC-R30とペアリングさせます。
ポイントになるのは、スマホ側からの「相手機器からペアリング」を選択すること。MENUボタンを押下して実行。2分間のカウントダウンが始まるので、スマホ側のBluetooth設定画面で、ペアリングの操作を行います。
リモコンアプリのRS-R30I/Aは、スマホからIC-R30を遠隔操作するものですが、IC-R30のすべての機能をコントロール可能なわけではありません。
多機能を誇るIC-R30からしてみれば、操作範囲はごくわずかです。しかし、おもしろ無線の受信活動には十分対応しています。受信機操作の要になるメインダイヤルに代わって、スマホ画面へのタップ操作になるので、IC-R30本体での操作に比べて、もたつきはあるものの、操作性は良好です。
■「スマホ」おすすめ記事
スマホ乗っ取りに使われる最新の手口とは?
スマホが暗視カメラになる赤外線サーマルカメラ
スマホで動画をダウンロードするテクニック3つ
スマホの望遠レンズで200m先を鮮明に撮影する
古いスマホを無料アプリで監視カメラ化する方法
SIMカードでスマホのシャッター音を消す方法
「ケルベロス」アプリでスマホを遠隔操作!
NHK受信料「ワンセグ対応」スマホやカーナビは?
スマホで撮った写真のExif情報を書き換える方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日