新型コロナの発生事例をマップ確認できるアプリ
「NewsDigest」は新型コロナウイルス感染症の動向や、各種災害情報の確認に対応した総合ニュースアプリです。特に注目したいのが、新型コロナ罹患者の発生場所をマップ上に表示できる機能。自覚症状はなくても、自分がクラスターに巻き込まれていないかを確認できます。新型コロナ情報を非表示化すれば防災マップにもなります。

アプリで新型コロナの感染事例マップ
「NewsDigest」はJX通信社が提供する総合ニュースアプリ。App Store、Google Playで無料で入手できます。注目は、新型コロナ罹患者の発生場所をマップ上に表示できる「新型コロナの感染事例マップ」でしょう。
新型コロナの感染事例マップは、アプリ下部にある「コロナ・防災」をタップすると表示されます。そして、マップ上に表示されているアイコンをタップすると、クラスターの発生場所と人数が確認できるのです。
マップに反映されていないクラスターがある場合は、投稿して知らせることも可能です。さらに、マップ設定で「コロナ施設」を除外すると、周辺の事件や災害情報だけを表示できます。新型コロナ情報を非表示化すれば周辺の事件などを確認可能です。
アプリには台風・災害メニューも用意
アプリ下部にある「台風・災害」メニューには、地震速報などが掲載されます。地震の場合、タップすると最大震度や震源地、各地の震度などを確認できる仕様です。
なお、緊急性の高い情報は速報通知が可能。設定で速報通知をONにしておけば、緊急地震速報が表示され、すぐさま状況を確認できます。
このほか「設定」で、よく利用している鉄道を3路線まで登録可能。「路線」のアイコンをタップすると、運行状況が表示されます。トラブルがあった場合、その状況が掲載。Twitterにも連動しており、更新が間に合っていない時もツイートからスピーディーに情報を得られます。
■「アプリ」おすすめ記事
スマホの遠隔操作アプリはどこまで監視できる?
スマホ乗っ取りに使われる最新の手口とは?
「ケルベロス」アプリでスマホを遠隔操作!
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneを自動録音アプリで盗聴器にする方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

iOS16標準マップアプリの使い勝手が大幅に向上

ファミマの新型マルチコピー機の追加機能とは?

ライブカメラ探索マップでウトロ漁港の今が見える

新型オービスの危険の察知には無料アプリを活用
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]