ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

プレミアム

月額960円のABEMAプレミアムの会員6大特典とは

「ABEMAプレミアム」は、月額960円の有料会員制度。ABEMAプレミアムに登録すればプレミアム動画を視聴できるほか、CMカットやダウンロード再生など、さまざまな特典を享受できます。プレミア[…続きを読む]

JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得

日本航空(JAL)に格安のツアーで搭乗すると、距離に応じで獲得できるマイルは50%に減らされます。そこで、年額2200円の「JALカード ツアープレミアム」に登録。JALカードツアープレミアム[…続きを読む]

プレミアムガシャポンのゴジラの骨格フィギュア

ここ数年、カプセルトイブームが続いています。キッズやアニメファン向けのキャラモノが大人気ですが、他社との差別化のためより狭い層に向けたマニアックなジャンルも攻めてきています。さっそく、大人の男[…続きを読む]

BSプレミアム廃止で大河ドラマはどうなるのか?

NHKの2大看板番組といえるのが、平日朝に放送される連続テレビ小説と日曜夜の大河ドラマです。この2番組は現在、地上波のほかにBSプレミアム、さらにはBS4Kでも放送されています。しかし、NHK[…続きを読む]

YouTubeプレミアムを安く25%OFF契約する方法

YouTubeを見ていると、よくPRされる「YouTubeプレミアム」。有料サービスなので邪魔と感じる人も多いと思いますが、YouTubeプレミアムの主要機能を改めて確認してみると、とくにスマ[…続きを読む]

NHKのBSプレミアムがあと1年ちょっとで廃止に?

NHKはAMラジオに始まり地上波テレビ、FMラジオ、BSと開局以来放送チャンネル数を増やし続けて、減ることはありませんでした。ところが、最近になりNHKはチャンネル数を削減する方針へ変更し、ま[…続きを読む]



楽天カードのゴールドとプレミアムどちらが得?

「楽天カード」は、ゴールドカードなどの上級カードが比較的安い年会費で手に入ることが特徴です。そして、楽天市場でのボーナスポイントなどがあるため、年会費の元が取りやすいカードでもあります。そして[…続きを読む]

iPhoneでYouTubeプレミアムに割安に登録する方法

「YouTubeプレミアム」はYouTubeの定額制の有料サービス。月額1,298円で広告のカットやバックグラウンド再生など、無料版では使えない機能が利用できるようになります。ただし、iPho[…続きを読む]

物価の安い国で会員登録して月額料金は下がる?

「YouTubeプレミアム」は、全世界約100の国で利用できる有料サービス。日本では月額1298円で広告のカットやバックグラウンド再生などの機能が利用できます。しかし、国によって月額の決済通貨[…続きを読む]

何かと誘われる「YouTubeプレミアム」5つの特典

何かとよく耳にする「サブスクリプションサービス」。会員制の定額サービスのことで、動画見放題の「Netflix」や音楽聞き放題の「Spotify」などが有名です。そして、YouTubeにも定額制[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]