楽天カードのゴールドとプレミアムどちらが得?
「楽天カード」は、ゴールドカードなどの上級カードが比較的安い年会費で手に入ることが特徴です。そして、楽天市場でのボーナスポイントなどがあるため、年会費の元が取りやすいカードでもあります。そして、楽天カードでゴールドとその上のプレミアムでどちらがお得かといえば、ショッピングの豪快さで変わる仕組みなのです。

楽天カードの上級カードは3種類ある
「楽天カード」は、上級カードとして「ゴールド」「プレミアム」「ブラック」の3種類を発行しています。このうち、ブラックについては招待制のため、申し込み可能なクレジットカードとしてはゴールドカード・プレミアカードの2種類。それぞれの年会費はゴールドが2200円、プレミアムが1万1000円です。
「楽天ゴールドカード」は、ゴールドカードとしては年会費が安いうえに、系列のオンラインモール「楽天市場」でショッピングをした際に、「楽天ポイント」が通常カードより100円につき2ポイント多いボーナスポイント特典があります。通常カードでは100円につき3ポイントのため、ゴールドカードでは100円につき5ポイントです。
また、通常カードの場合、ETCカードに年会費が500円かかるのに対し(プラチナランク以上は無料)、ゴールドカードは無料発行可能。そこで、実質年会費が1700円高いと計算すると、ゴールドカードでも楽天市場で年間8万5000円以上ショッピングを行うだけで年会費分の元が取れる計算になります。
楽天プレミアムカードに旅行系の特典
一方、ゴールドカードより8800円年会費が高いプレミアムカードに関しては、一番のメリットとしてあげられるのが海外1300以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」の会員サービスが付属している点です。しかし、世界的に海外渡航の制限が厳しい現在、この特典を生かす機会は少ないでしょう。
また、楽天市場でのポイントアップについては、プレミアムもゴールドと同じ2%。その他、プレミアムカード特典としてはETCカードや家族カードが無料発行可能といったものがありますが、年会費プラス8800円分としては物足りません。
それではプレミアムカードを作るメリットがないかといえば、必ずしもそうではありません。というのも、楽天市場利用で貯まる楽天ポイントに関するボーナスポイントの制限が、ゴールドカードとプレミアムカードでは異なるためです。
楽天プレミアムカードは上限が異なる
楽天市場で楽天カードを利用する場合の楽天ポイントは、まず無制限に貯まる基本ポイントが100円につき1ポイント。毎月上限がある楽天カード利用によるボーナスポイントが100円につき2ポイント、さらに上限ありのゴールド・プレミアムカードのボーナスポイントが100円につき2ポイントという仕組みになっています。
そして、このボーナスポイントについての上限が、通常カードとゴールドカードは毎月5000ポイントのため、ゴールドカードであれば毎月12万5000円以上の利用については100円につき1ポイントになってしまいます。一方、プレミアムカードは毎月1万5000ポイントまでボーナスポイントが手に入るのです。
例えば、楽天市場で月30万円のショッピングを行った場合、ゴールドカードでは楽天ポイントが9750ポイントしか貯まらないのに対して、プレミアムカードでは1万5000ポイント貯まります。このため、高額商品を頻繁に楽天市場で購入する人であれば、プレミアムカードを発行した方が結果としてお得になるのです。
■「ゴールドカード」おすすめ記事
「dカードGOLD」年会費の元をとるのが難しい件
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
年会費無料のゴールドカードを手に入れる方法
■「クレジットカード」おすすめ記事
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
クレカ不正利用「補償されない」ありがちケース
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
クレジットカード審査に落ちた際のNG行動とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日