ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

自動

Suicaから差し引かれる金額が一番高い区間は?

JR東日本が発行する交通系ICカード・Suicaは、年々対応駅が増えて、首都圏エリアは福島県や長野県まで対応駅が広がっています。これだけSuicaエリアが広くなると、乗車区間によっては数千円分[…続きを読む]

360度回転「自動追尾スマホスタンド」の実用度

YouTube用など、スマホでセルフ動画を撮影する際、動きをつけると画面から見切れてしまい、撮り直し…なんてことはよくあります。また、予測不能なペットの撮影は特に困難でしょう。そこで活用したい[…続きを読む]

カード再発行で自動引き落としが引き継がれる件

電気・ガスといった公共料金やNHKの受信料など、毎月定期的に支払う料金の多くがクレジットカード払いに対応しています。クレジットカード払いにするとポイントが貯まるため、利用している人も多いでしょ[…続きを読む]

YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法

もはやなくてはならない存在になった動画共有サイト「YouTube」。いろいろな動画が無料で楽しめるYouTubeは広告が主要な収入源です。このため、YouTube再生前に動画広告が入ったりして[…続きを読む]

ペット用の自動給餌器は監視カメラに使えるか?

自動給餌器は、設定した時間にペットに自動的にエサを与える装置です。最近はWi-Fi対応でスマホと連動。給餌量など細かい設定ができるだけでなく、カメラとマイク&スピーカーを搭載しています。そこで[…続きを読む]

iPhoneを自動録音アプリで盗聴器

iPhoneのICレコーダーアプリには、周囲で音がする時だけ勝手に自動録音する機能があります。このアプリを使えばiPhoneは立派な盗聴器。自動録音アプリを使えば、何気なく置いたiPhoneが[…続きを読む]




オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]