HDD

中華通販サイトのAliExpress(通称「アリエク」)をパトロールしていると、不思議なHDDを発見しました。日本語の商品名欄には、「2022ホット! Alldata car修理ソフトウェア1[…続きを読む]

国内では規制によって扱えない危険なパチモノゲーム機も、中国の通販サイト「AliExpress(アリエクスプレス)」なら堂々販売中です。最近では、PCが家庭用ゲーム機になるUSB接続の裏HDDが[…続きを読む]

パソコンはごみ箱のデータを削除しても、復旧ソフトを使えば容易にデータは復元できてしまいます。そのため、パソコンを廃棄する際はHDDデータを完全削除する必要があるのです。削除方法はいくつかありま[…続きを読む]

パソコンを廃棄するとき、よく注意点として挙げられるのが「HDDの内容は完全消去する」というものです。HDDのなかには、さまざまな個人情報が詰まっているための注意ですが、単にフォーマットをしただ[…続きを読む]

パソコンのデータを「外付けHDD」にバックアップしている人は多いでしょう。しかし、そのバックアップ用の外付けHDDが故障することもありえます。そこで外付けHDDが認識しなくなったら、試したい手[…続きを読む]

各メーカーがしのぎを削っているのがHDDレコーダー。そんな中で、発売から5年が経つにも関わらず、コアなマニアの間で高い評価を受け続けているのが、ソニーのネットワークレコーダー「nasne」です[…続きを読む]

気になる番組を録画しているとあっという間に容量不足となるのがHDDレコーダー。家族でHDDレコーダーを共用していると、容量が気になって思う存分、番組録画を予約できないという人も多いでしょう。そ[…続きを読む]
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]