ケロケロ音が減少したデジタル簡易無線登録局機
デジタル簡易無線登録局の出力は、国家資格を必要としない無線局の中では最高の5Wまで許可されています。同じく無資格で使える特定小電力トランシーバの出力0.01Wの500倍です。351MHz帯に30チャンネルが開放され、2014年10月より海上での使用も許可されました。

デジタル簡易無線で遠距離交信
デジタル簡易無線登録局はライセンスフリー無線局の中では唯一アンテナの交換が可能。指向性のあるビームアンテナの使用が認められています。アンテナ交換、しかもビームアンテナ交換が認められたということは実は画期的です。
超遠距離との交信を約束されたといっても過言ではありません。アンテナが交換できない特定小電力トランシーバでは、室内同士の交信距離は数百m程度でしょう。
デジタル簡易無線登録局ではアンテナをベランダや屋根に立てることにより、自宅でも数十~数百kmの遠距離と交信可能になります。ビームアンテナを使えば、ピンポイントながら遠距離と交信もできてしまうのです。
デジタル簡易無線はクリアな音声
デジタル簡易無線登録局機と今までのライセンスフリー無線局との最大の違いは、デジタル変調を採用している点。アナログのFM変調にありがちな「バサバサ」という雑音がなく、とてもクリアな音声なので、無線初心者にも大変聞きやすいのです。
電波が弱くなるとデジタル特有のケロケロした音声になることもありますが、最新のデジタル簡易無線登録局では改善されており、ギリギリの電波でもケロケロの発生が以前のものより、かなり減少しています。
また、32,767通りもの秘話コードを設定できるので、安心して交信できるあたりもデジタルならではです。このようにいいこと尽くめなのがデジタル簡易無線登録局。ビギナーはもちろん、ベテランハムの方もチャレンジして損はありません。(文/デジ☆KAN太郎)
■「デジタル簡易無線登録局」おすすめ記事
デジタル簡易無線登録局は第2世代に突入した
デジタル簡易無線登録局を始める手続きと費用
デジタル簡易無線登録局の専用ボディで小型化
デジタル簡易無線の包括申請は意外に簡単だった
デジタル簡易無線が1枚基板に集約できた理由
デジタル簡易無線で5W送信と小型化を両立した
デジタル簡易無線で忘れてならない開設届の提出
TPZ-D553は第2世代デジ簡登録局機の最新モデル
VHF帯エアーバンドにデジ簡登録局用アンテナ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
- 日テレ公式チャンネルに見応えあるYouTube動画 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

デジタル簡易無線のハンディ機を選ぶポイント

デジタル簡易無線が使われている意外な場所とは

デジタル簡易無線になっても聞けるレジャー無線

ケンウッドのデジタル簡易無線の特殊機能に注目
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]