ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

デジタル簡易無線が1枚基板に集約できた理由

デジタル簡易無線の第2世代機における最新トップモデルが、JVCケンウッドの「TPZ-D553」。5W機ながらもコンパクトボディを実現しています。そんなTPZ-D553の小型化の秘密は内部の1枚基板設計です。デジタル簡易無線が1枚基板に集約できた理由を開発チームに聞きました。


デジタル簡易無線が1枚基板に集約できた理由

デジタル簡易無線は機能に制限

TPZ-D553の特徴は、分解するとわかる1枚の基板に集約された部品配置です。基板1枚のコンパクトな設計は、どんなところを工夫したのでしょうか。「とてもシンプルな基板で、見た目にも大きな部品が減っています」と話します。

「セラミックフィルターなどがありません。それらの部品はIC化しました。フィルター、アンプ、復調器などIF(Intermediate Frequency:中間周波数)系の機能がICに入っています」とのことです。

「回路機構として1番大きな部分がIC化されたことで、トータルで1/3くらいの部品点数で済みました。デジタル簡易無線登録局機は機能に制限があるので、小さなICでも十分処理できる」というわけです。

デジタル簡易無線の送受信周波数

デジタル簡易無線登録局の送受信周波数帯も、1枚基板に影響を与えています。「業務機は送受信の周波数範囲が広いので、VCO(Voltage Controlled Oscillator:電圧制御発振器)を送信系と受信系に分ける」のが通常です。

しかし「デジタル簡易無線登録局機は送受信周波数が351MHz内と狭いため、送信系と受信系のVCOを1つにまとめました」といいます。

また「業務機の場合、送信周波数とローカル周波数の差が100MHzくらいあります。デジタル簡易無線登録局機は50MHzくらいなので、VCOも1つで済むのです。ここでも部品は3割ほど減らしています」と話します。

■「デジタル簡易無線」おすすめ記事
デジタル簡易無線登録局は第2世代に突入した
デジタル簡易無線登録局を始める手続きと費用
ケロケロ音が減少したデジタル簡易無線登録局機
デジタル簡易無線登録局の専用ボディで小型化
デジタル簡易無線の包括申請は意外に簡単だった
デジタル簡易無線で5W送信と小型化を両立した
デジタル簡易無線で忘れてならない開設届の提出
TPZ-D553は第2世代デジ簡登録局機の最新モデル
VHF帯エアーバンドにデジ簡登録局用アンテナ

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • デジタル簡易無線のハンディ機を選ぶポイント
    デジタル簡易無線のハンディ機を選ぶポイント
  • デジタル簡易無線は端末そのものを受信機にする
    デジタル簡易無線は端末そのものを受信機にする
  • デジタル簡易無線が使われている意外な場所とは
    デジタル簡易無線が使われている意外な場所とは
  • デジタル簡易無線になっても聞けるレジャー無線
    デジタル簡易無線になっても聞けるレジャー無線

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次