2千円で世界一周!VRゴーグルでバーチャル旅
海外旅行はお金も時間もかかって気軽に行けるものではありません。しかし、Googleストリートビューを利用したバーチャル旅行なら、たった2千円のVRゴーグルを用意するだけで世界中を巡れます。360度の仮想空間に包まれて、世界の名所にいるようなリアルな体験が可能です。

VRゴーグルとVRアプリで世界旅行
世界一周旅行に準備するのは、VRゴーグルとVRアプリの2つだけ。「VR SHINECON」はスマホを挟み込むことでVR体験ができる簡易ゴーグル。3.5~6インチまで対応するので、ほぼすべてのスマホで利用できます。実勢価格は2,000円です。
一方のVRアプリは「Googleストリートビュー」。App Store、Google Playで入手できる無料アプリです。世界のVR写真が投稿されているいるので、VRゴーグルを使うことで思う存分、仮想空間を楽しめます。
VRゴーグルとVRアプリが準備ができたら、スマホをセットしていざ世界旅行に出発です。Googleストリートビューを起動して行きたいスポットを検索。検索したスポットの写真一覧が表示されるので、VR対応写真を選びます。
かかる費用はVRゴーグル代だけ
写真が開いたらVRボタンをタップ。これでVR表示に切り替わります。あとはVRゴーグルにスマホをセットして頭に装着。これで360度の仮想世界が目の前に広がるというわけです。
マチュピチュ遺跡や自由の女神、ナイアガラの滝などさまざまなスポットをバーチャル観光。かかる費用はVRゴーグル代だけ。しかも飛行機などの移動時間もありません。お金も時間もかけずに世界一周旅行を楽しめます。
さらに、旅行気分を盛り上げてくれるのがお土産。バーチャル観光を楽しんだ国のお土産を買えば、より本格的な旅行気分を味わえます。「ギフトランド」では世界中のお土産を購入可能です。(文/中谷 仁)
■「VRゴーグル」おすすめ記事
1,000円台から購入できるおすすめVRゴーグル
おすすめVRゴーグルはスピーカーの臨場感が違う
VRゴーグルはタイプによってコンテンツが違う
VRゴーグルの自作は100均のルーペを流用する
■「VR」おすすめ記事
スマホでVR動画を楽しむ方法は超カンタンだった
VRとは360度フレームをなくして脳を騙す映像
VRコンテンツが無料アプリで簡単に作成できた
VRコンテンツの基本はYouTubeにある360度動画
VRコンテンツが無料で楽しめる無料アプリ4選
「THETA S(シータS)」がVRカメラとして大人気

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日