誤って消去したHDDのファイルを復元させる方法
誤って削除したファイルや読み込めなくなったHDDは、「EaseUS Data Recovery WizardFree」で復元できる可能性があります。無料版で試してうまくいきそうなら、復元容量が無制限になる有料版に移行するのが賢いやり方。誤って消去したHDDのファイルを復元させる方法を見ていきましょう。

最大2GBまで無料でファイル復元可能
ファイル復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard Free」はパソコンのHDDをフォーマットした場合でも、データの痕跡が見つかればファイルを復元可能。無料版は500MBまでしかファイルを復元できませんが、SNSでシェアすれば1.5GB分が追加されて、最大2GBまで無料で復元可能になります。
さっそく、誤って消去したHDDのファイルを復元させる方法を見ていきましょう。まずはEaseUS Data Recovery Wizard Freeを起動して「紛失したパーティション」を選択。復元可能なファイルのスキャンが始まるので、完了するまで待ちます。
スキャンが終わったら、復元したいファイルの種類を選択。復元したいファイルやフォルダを選択してチェックを入れます。続いて「リカバリー」をクリックして、保存先を指定するのです。
復元すべきファイルをプレビューする
これで誤って消去したHDDのファイルやフォルダが復元されるはず。ただし、上書きされるなどしてデータの痕跡が完璧に残っていなかった場合は、破損ファイルになってしまいます。
なお、画像や動画ファイルはファイル名を見ても、どれが復元するべきファイルなのか分かりにくいもの。そこで、これらのファイルを復元する場合は「プレビューパネル」を使って、ファイルの内容を確認しましょう。復元できないファイルはプレビューが表示されません。
具体的な操作方法は、ソフト下部のボタンからプレビューパネルを表示。画像や動画ファイルを選ぶとプレビューが表示されるようになります。表示されない場合は、復元できないということです。
■「HDD」おすすめ記事
ソニー「nasne」をテレビマニアが愛用する理由
テレビに接続できない「nasne」の視聴環境は?
「nasne」と「torne」で実現する最強の視聴環境
スマホでテレビを見るロケフリ機能を使いこなす
■「動画サービス」おすすめ記事
中国No.1アクセスを誇る動画サイトの魅力とは
海外の動画サイトのアクセス制限を突破する方法
動画配信サービス無料期間は無限に繰り返せる?
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法
スマホで本当に使える動画再生アプリを3つ厳選
AbemaTVの録画をスマホでするなら「Mobizen」

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日