Androidを搭載した「50インチ4Kテレビ」の魅力
ピクセラの4Kテレビ最大の強みはAndroidを搭載していること。「YouTube」「AbemaTV」「Hulu」などの動画配信サービスに加え、Google Playからゲームをダウンロードして大画面でプレイすることもできます。「PIXELA PIX-50VM100」は4Kチューナー2基搭載で裏番組の録画にも対応した50インチ4Kテレビです。

ピクセラの4KテレビはAndroid搭載
ピクセラの「PIXELA PIX-50VM100」は、Androidを搭載した50インチ4Kテレビです。ピクセラはGoogleと開発ライセンスを提携しており、AndroidTVのプラットフォームとしては他社からリードした位置にあるといえます。
そして、PIXELA PIX-50VM100はこの価格帯では珍しく4Kチューナーを2基搭載していることもポイント。録画しながら裏番組が視聴できるので、存分に4K放送を楽しめます。
液晶パネルはマルチドメイン方式のVAパネルで、視野角はIPSほどではありませんが、かなりの広範囲をカバー。ただし、VAパネルのメリットでもある高コントラストがやや調整不足なのか、映像によっては黒が薄くなることも…。とはいえ、白が飛び抜けて強いわけでもなく、総じて見やすい光に調整されているのが好印象です。
ピクセラ4Kテレビに付属の視聴アプリ
スピーカーは底面に取り付けられているので聞きづらさは否めませんが、その分スピーカー後部の空間を大きく取っているため、音圧不足は感じられません。ヘッドホン端子や光デジタル端子を搭載しているので、手持ちの音響機器に接続できるはうれしいポイントでしょう。
付属のテレビ視聴アプリ「Xit」は、リアルタイムの視聴者数を表示するので、人気番組がひと目で分かります。録画傾向を分析し、オススメ番組を提案してくれる機能も搭載しています。
PIXELA PIX-50VM100のチューナー数は、地デジ×3、BS/110度CS×3(2系統は4Kと共通)、4K×2です。ディスプレイはVAパネル、HDRはHDR10、HLG。コントラストは4000:1、視野角は上下左右178度となっています。
入力端子はHDMI×2、USB(録画用)×1、スピーカーは10W+10W、OSはAndroid8.0。サイズ/重さは1126.8W×711.4H×249.9Dmm/約12.1kgとなっていて、実勢価格は79,800円です。