NHK受信料滞納がチャラになる「踏み倒し」は通用する?
NHKの受信料滞納について語られることのひとつとして「NHKの受信料を一定期間払わずに逃げ続ければ、受信契約自体が無効になる」というものがあります。このNHK受信料滞納がチャラになる説は、法律上決まっている規定にもとづいていて、あながち根拠がないわけではありません。しかし、実は最高裁判決でNHK受信料滞納がチャラになならないことがすでに示されているのです。
NHK受信料滞納でチャラになる説の根拠
NHK受信料滞納を一定期間続けると、NHK受信契約自体がチャラになるという説は、民法で定められている「定期金債権」という仕組みにもとづいています。定期金債権とは、毎月一定金額を支払う契約に適用されるもので、2020年3月までの民法では最初の支払日から20年、または最終支払日から10年で消滅時効(時効)が成立するとなっていました。
定期金債権は、マンションの賃貸契約などを結ぶと発生する基本債権と呼ばれるもので、民法では実際に支払うべき家賃の方は定期金債権を元に発生する「定期給付債権」であるという考え方で区別しています。この例でいえば、定期金債権は賃貸契約そのものを指しているともいえます。
定期金債権をNHKの受信料にあてはめると、NHK受信契約の方が定期金債権、実際に支払うNHK受信料は定期給付債権になります。つまり、NHKの受信契約にも時効があり、NHK側が法的措置をとらないで放置していると最初の支払日から20年、または最終支払日から10年で時効が成立するという話になるのです。
NHK受信料滞納がチャラになることはない
例えば、一旦NHKと受信契約を結んだあと転居してしまい、NHKに転居先を知らせずバレないまま受信料滞納で10年たてば、NHKの受信契約自体がなくなるためチャラになるとも考えられます。逃げ得を狙ったケースではありませんが、実際に定期金債権の時効についてNHKと争う裁判も過去に行われたこともありました。
しかし、2018年7月17日に出た最高裁判決では、NHK受信契約が定期金債権にあたることは認めたものの、時効を認めることは放送法の趣旨に反するという理由で、視聴者側の訴えは棄却されてしまいました。つまり、NHK受信料滞納がチャラになることはありえないのです。
なお、NHKの未払い受信料にあたる定期給付債権については時効があり、現在の民法では「債権者が権利を行使することができることを知ったときから5年」「権利を行使することができるときから10年」のいずれか近い方で成立します。
■「NHK受信料」おすすめ記事
カーナビはNHK受信料を払う義務がある?ない?
引越しを機にNHK受信料の支払いはやめられる?
NHK受信料裁判の流れを変えたフィルターとは?
NHK受信料を「家族割引」で半額にする方法とは
ホテルのテレビ「NHK受信料」どうなっている?
NHK受信料未払いに「罰則規定がない」の意味は?
■「NHK」おすすめ記事
NHKの受信契約を解約できる条件と手続き方法
BS再編で行われた「イラネッチケー潰し」とは
NHK集金人が拒否しても何度も訪問してくる理由
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 「撃退クマ激臭シート」で侵入するのを阻止する - 2025年11月4日
 - NHK解約でアンテナ撤去しても地上波は楽しめる - 2025年11月4日
 - 可搬式オービスは何キロオーバーで捕まるのか? - 2025年11月4日
 - ブルーインパルスの聖地のみで見られる飛行形態 - 2025年11月3日
 - 衛星契約のNHK受信料を月額300円安くする裏ワザ - 2025年11月3日
 
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

引越し後いつまでにNHKと契約しないと割増金?

NHKのBSメッセージ表示を消去する仕組みとは?

NHK解約手続きでムダな受信料を節約する裏ワザ

引越していつまでNHK受信契約しないと割増金?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

























