ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

NHK家族割引の裏ワザで受信料を半額にする方法

BS放送を見ると月2000円以上もかかってしまうNHK受信料。ネット配信ばかり見ている人も、テレビ放送が映る機械が1台でもあればNHK受信料の支払い義務があり、なかなか逃れることができません。しかし、じつはNHK家族割引の裏ワザで受信料が半額にする方法が存在。しかもNHK家族割引の裏ワザは、堂々とNHKに申し込みすることで受信料割引が受けられるのです。


NHK受信料を「家族割引」で半額にする方法とは

NHKに家族割引という裏ワザ的な制度

NHKの受信料は、NHKのテレビ放送が見られる環境にある場合、放送法の規定で支払い義務が発生するものです。一般家庭では、1世帯ごとに1個受信契約を結ぶ必要があり、現在のNHK受信料は口座振替の場合、BS放送を見る「衛星カラー契約」が月2230円、地上波のみの「地上カラー契約」が月1260円となっています。

このNHK受信料の「世帯」のカウントは、住民票の世帯とは違う仕組みで、同じ住所に住み共通の家計であれば1世帯と見なします。例えば、2世帯住宅であってもお互いの家族で行き来が可能で光熱費もまとめて支払っている場合はNHK受信契約は1個でOK。シェアハウスでも、同居者側で借り上げて住むようなケースではNHK受信料は1世帯となります。

逆に、東京に住み軽井沢に別荘を持っている、大阪に実家があり単身赴任で東京のマンションに住んでいる…など場合は同じ家族でも住所が違うため、別荘やマンションの分もNHK受信料が必要です。実家から仕送りを受ける大学生も同様ですが、このような複数住居がある世帯向けにNHKには「家族割引」という裏ワザ的な受信料制度が用意されています。

NHK家族割引の裏ワザで受信料半額の条件

NHKの家族割引の裏ワザは、まず親元にあたる実家でNHK受信料が支払われていることが条件で、別荘や単身赴任先での受信料を割引にするというもの。NHK家族割引は2月単位で、衛星カラー契約が2230円、地上カラー契約が1260円です。NHK家族割引は2か月で基本契約1か月分と同額ということ。つまり、NHK家族割引は受信料が半額ということになります。

NHK家族割引の申し込みには、学生であれば学生証、単身赴任の場合は社員証または健康保険証のそれぞれコピーが必要です。また、別荘の場合にはNHK家族割引の申し込みに賃貸契約書のコピーや不動産の登記事項証明書が必要で、申込書と合わせてこれら必要書類を郵送することになります。

また、学生と単身赴任の場合にはNHKのWebサイトからのNHK家族割引の申し込みを受け付けており、この場合は学生証・社員証・健康保険証などはスキャンした画像を送る仕組みです。NHK家族割引の手続き自体はそれほど難しいものではないので、該当する人は積極的に受信料半額を活用したほうがよいでしょう。

また、NHKと受信契約がまだという人の場合は、NHK家族割引の裏ワザを受ける申し込みは一旦NHKと受信契約を結んだうえで、改めて家族割引の申請を行うという流れです。なお、NHK家族割引の裏ワザはCATVなどの団体一括契約割引と併用が可能です。

家族割引の裏ワザの前提となるNHK受信料一覧

契約種別 支払方法 月額 2か月払額
衛星契約 ・口座振替/クレカ継続払 2,170円 4,340円
・継続振込 2,220円 4,440円
地上契約 ・口座振替/クレカ継続払 1,225円 2,450円
・継続振込 1,275円 2,550円

■「NHK」おすすめ記事
NHKの受信契約を解約できる条件と手続き方法
NHK集金人の強引な勧誘に遭った時の対応事例
ホテルのテレビ「NHK受信料」どうなっている?
NHK受信料未払いに「罰則規定がない」の意味は?
BS再編で行われた「イラネッチケー潰し」とは

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ?
    NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ?
  • NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合
    NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合
  • NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上
    NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上
  • NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は?
    NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次