ファーストクラスを国内線料金で利用する裏ワザ
日本の2大航空会社であるJAL・ANAは、LCCと違い国内線・国際線に数多くの路線を運航しています。そして、国内線と国際線では、国際線の方がよりゆったりとしたシートが使われています。この国際線シートに、国内線で乗れる方法が存在します。国際線ファーストクラスを国内線料金で利用する裏ワザを紹介しましょう。

国内線でファーストクラスをお試し
JALとANAでは、国内線と国際線では別仕様のシートを採用しています。これは、国際線の方がより長距離運航になるため、乗客の負担を考え余裕をもったシートアレンジにしていることが理由です。定員も、国際線の方が少ないことが一般的です。
とくに、成田~ロンドン・ニューヨークといった運行時間が12時間を超える路線用ではエコノミークラスでもシートピッチが広い仕様。ビジネスクラスやファーストクラスでは、座席が水平まで傾くフルフラット仕様になっているのが一般的です。テレビCMなどを見て、その豪華さを一度は体験したいと思っている人は多いでしょう。
とはいえ、成田~ロンドン便のビジネスクラスへ普通に乗ろうとすれば往復で約50万円かかるうえ、ファーストクラスであれば100万円以上。お金に余裕のある人でなければ簡単に乗ることができません。しかし、実は国内線で「お試し的」にこうした豪華シートを楽しむ方法があるのです。
それは、国際線用の航空機を国内線で利用している便に乗るというもの。主に成田発着の便で設定されることが多く、「間合い運用」とも呼ばれています。これは、往復便の時間待ちで駐機場に飛行機を駐めているだけではもったいないため、その間に国内線で活用するために行われているものです。
運がよければ国内線ファーストクラス
間合い運用かどうかを見分ける方法はJALの場合は簡単で、国内線の予約サイトに「国際線機材使用」と書かれているため一目で分かります。ビジネスクラスの座席は国内線の上級クラス「クラスJ」に割り当てられるため、予約時にクラスJを指定すればOKです。
ただし、2020年1月の使用機材を見る限り、JALが間合い運用を行う飛行機は中距離便で利用するもので、ファーストクラスの設定がないようです。それでも、国際線ビジネスクラスは国内線クラスJより格段上のシートなので、十分期待できます。
一方、ANAの場合は予約サイトをただ見るだけでは国際線仕様かどうかはわかりません。しかし、成田~伊丹間には長距離国際線向け設定があるボーイング777-300ERを使用する便が毎日1往復あります。
そこで、ANAの国内線上級クラス「プレミアムクラス」でこの便を予約。次に現れる座席指定画面へ進み、国際線仕様のシートレイアウトが現れた場合、国際線長距離便仕様の飛行機が使われていることがわかります。そこで、運がよければファーストクラスの豪華シートに当たる可能性も出てきます。
■「飛行機」おすすめ記事
飛行機の動きがすべて分かるマニア御用達アプリ
飛行機の座席はどこに座るのが一番安全なのか?
ブルーインパルスの1~6番機の役割を理解する
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
LCC国内線を使いこなすための4大テクニック

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

LCC国内線を使いこなすための4大テクニック

国内線が格安!60%オフでもキャンセル料500円
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]