世界の飛行機の現在位置がわかるアプリの使い方
エアーバンドを受信していると、飛行機が離発着するタイミングが分かります。これぞ、受信の魅力ですが、受信機を持っていなくても世界中の航空機の現在位置をほぼリアルタイムで知ることが可能。それを実現するのが「Flightradar24」というアプリです。飛行機の現在位置をスマホの地図に表示するFlightradar24の使い方を見ていきます。

飛行機の現在位置が表示されるアプリ
エアーバンダーはもちろんのこと、飛行機マニアの間では「Flightradar24」はもはや常識になっています。特に、民間機をターゲットにして写真撮影する場合には、無くてはならない存在です。
遠く離れた空の上を飛んでいる飛行機の現在位置が、手元のスマホに表示される面白さは、今や航空機を利用する一般の人たちの間にも浸透しています。
利用する空港の運航状況を調べたり、出迎え時に目的の航空機がどの辺りを飛んでいるのかを知る、また航空機に搭乗しながら搭乗機の各種情報を参照する…といった使い方もあるでしょう。
飛行機アプリ・Flightradar24では黄色い航空機アイコンをタップすると、赤色に変わります。そして航空機の航跡(実線)と目的地の空港の方向(点線)を表示。航跡は航空機の高度によって色が異なり、低い高度から順に緑から青、そして高度の高い赤へと変化します。
飛行機アプリで地図上の空港をタップ
下部中央の「詳細」をタップすると、目的地への到着予定時刻や現在の高度といった飛行情報を参照できます。これがFlightradar24の最も基本的な使い方。画面下部をタップで表示の切り替え、各種情報が得られるのです。
飛行機アプリの地図上に点在する青色の地点アイコンは、空港を表しています。タップすると赤色に変わり、Flightradar24が持っている空港の情報が表示。役に立つのは、空港への到着機や出発機、さらに駐機中の機体を一覧で表示するページです。
空港周辺でエアーバンドを受信していても、なかなか入感してこない時は、一覧のページを参照。次回の離着陸の時間が分かるので、その時間を利用して撮影ポイントを移動したり、食事に行くタイミングを計算したりするのです。
■「飛行機アプリ」おすすめ記事
世界中の飛行機の動きを追えるマニアックアプリ
「Flightradar24」PC版でアップデートした機能
■「飛行機事故」おすすめ記事
飛行機の座席はどこに座るのが一番安全なのか?
飛行機の座席は墜落のリスクを考えて後方を選ぶ
■「座席」おすすめ記事
新幹線自由席は偶数号車に並べば座れる確率アップ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ダイソー100均「防犯グッズ」の使いどころは? - 2022年5月20日
- LINEで同時ログインが可能「Kiwi Browser」とは - 2022年5月20日
- iPhone緊急SOSは何を設定してどう表示する? - 2022年5月20日