プリウス純正カーナビの裏メニューを表示させる
家電製品やスマホに隠しコマンドがあるように、カーナビにもある操作をすると表示される裏メニューがあります。そこで、プリウス純正カーナビの裏メニューを表示させる方法を紹介しましょう。プリウス純正カーナビの裏メニューに入ると、故障診断や各種機能の微調整ができるようになります。

プリウスのカーナビ隠しコマンド
プリウスの純正カーナビは、隠しコマンドを入力することで簡易的なダイアグモードに入ります。ダイアグモードはメーカーのサービスマンが検査・修理用に使うもので、さまざまな設定の変更や確認が可能です。
例えば、車両の調子が悪ければ故障診断、受信感度がイマイチならテレビ設定で確認したりなどです。ETC連動タイプの場合は、車両のサイズから通行料区分の設定も変更できたりします。
そんな裏メニューを表示させるための隠しコマンドは、プリウス純正カーナビの「現在地」ボタンを押したまま、スモールライトを3回ON/OFFするというもの。これでダイアグモードに入ります。
プリウス純正カーナビの故障診断
実際に、プリウスの純正カーナビに隠しコマンドを入力してみました。すると、表示されたダイアグモードのトップ画面には「故障診断」「機能検査・調整」「サービス情報」「製品情報」のメニューが並んでいます。
故障診断のメニューからは、簡易セルフチェックが実行可能。また、セキュリティ解除コードが不明なため、SDカードコピーや走行中のテレビ視聴制限などの設定は変更できませんでした。
メニューを操作していくと、バックガイドモニターが調整できる画面も表示されます。より広角に映る車外カメラなどに取り替えた場合、このダイアグモードから舵角の微調整が可能です。(文/Toybox)
■「プリウス」おすすめ記事
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
■「裏メニュー」おすすめ記事
Windows10が初期化状態になる隠しモードとは?
iOS7の新機能!便利なiPhone裏コマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
Nexus7の使い方が10倍便利になる裏ワザとは?
カラオケで高得点が取れる裏コマンドとは?
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 日本一太いうどんが買える群馬県の物産館の魅力 - 2022年8月10日
- 可搬式オービスも探知するユピテル最新モデル - 2022年8月9日
- Lenovoのワイヤレスイヤホンをアリエクで発見! - 2022年8月9日
- コードレスホンに搭載された2つの盗聴対策は? - 2022年8月9日
- いまスマホを月額0円で持つならどこ選ぶべき? - 2022年8月8日