ガソリン給油のポイントを二重取りする方法とは
ふだん何気なく行っているガソリン給油は、実はポイントを貯めるチャンス。通常なら1リットルあたり1ポイントですが、電子マネーでの支払いを活用することでポイントが二重取りできるのです。ガソリン給油をnanacoで支払ってポイントを獲得。さらにnanacoチャージでポイントを稼いで二重取りするのです。

nanacoチャージポイントで二重取り
セブンイレブンなどの買い物に使える電子マネーの「nanaco」は「エッソ・モービル・ゼネラル」のセルフ式ガソリンスタンドでも支払いが可能です。しかも、ガソリン1リットルあたりnanacoポイントが1ポイントもらえます。
ここでnanacoのチャージに使用するのが、入会金・年会費無料の「リクルートカード」です。チャージ金額の1.2%がリクルートポイントで還元されます。これで、1回のガソリン給油の支払いでポイントが二重取りできるというわけです。
1世帯あたりのガソリン年間平均消費量は約500リットル。1リットル150円で計算すると、リクルートポイントは900ポイント、nanacoポイントは750ポイントが付与されることになります。
nanacoチャージポイントは3万円まで
2枚のカードを組み合わせて使うだけで、ガソリン給油で年間1,650円分のポイントが手に入る計算です。あくまでも平均消費量を元にした計算なので、それよりもガソリンを給油する人はもっとお得になるでしょう。
ただし、このガソリン給油のポイント二重取りには注意点があります。まず2018年4月16日より、リクルートカードのnanacoチャージでの1.2%還元が月間3万円までとなってしまったこと。それと、エッソ・モービル・ゼネラルは順次「ENEOS」に変わっていくことです。
このように、電子マネーを活用したポイント二重取りは、入会費・年会費無料でポイント還元のあるクレジットカードを活用。そのクレジットカードでチャージした電子マネーを使って利用ポイントをもらえば二重取りできるわけです。
■「ポイント」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方でTポイントを現金化
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
MNPの「引き止めポイント」は実際に存在する
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 日本一太いうどんが買える群馬県の物産館の魅力 - 2022年8月10日
- 可搬式オービスも探知するユピテル最新モデル - 2022年8月9日
- Lenovoのワイヤレスイヤホンをアリエクで発見! - 2022年8月9日
- コードレスホンに搭載された2つの盗聴対策は? - 2022年8月9日
- いまスマホを月額0円で持つならどこ選ぶべき? - 2022年8月8日