ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

わずか千円「スチーム洗浄」で車のエアコン消臭

車内は狭い密閉空間。いろいろなニオイが残りやすい場所です。極めつけは、エアコンから吹き出す臭い風。ニオイの元凶であるエアコンの消臭にチャレンジしてみました。今回は即実行できるカーエアコンの「スチーム洗浄」を実践。直後は塩素臭が残りましたが、翌日には無臭。やる価値は十分アリです。


わずか千円「スチーム洗浄」で車のエアコン消臭

車のエアコン消臭に手軽なスチーム

車内に漂うニオイを消す方法は、以前は芳香剤でごまかすのが主流。当然、芳香剤はドンドン強烈になり、その香りがキツくなる一方でした。

現在はニオイの元であるカビや雑菌を除去して、消臭するように方向転換しています。そこでクルマの中でも最も臭いといわれる、エアコンのタバコ&ホコリ臭の消臭を実践。手軽なスチーム方式を実践してみました。

エアコンからタバコ臭が漂っているので、スチーム方式で脱臭するカーメイトの「Dr.DEOPREMIUM」を使ってみました。シートに置いてエアコンをかけるだけの手軽さが人気。15分あれば誰にでもできます。内容量は55mLで、実勢価格1,100円です。

スチーム洗浄をしたのは、2019年式の日産・NV150 AD。走行距離は15,000kmですが、タバコ臭がキツいのが難点です。

車のエアコン消臭で翌日にはほぼ無臭

エアコンを「内気循環」「顔への吹き出し」にしてファンを全開で回したら準備完了です。パッケージ内の缶の上面を押し込むと、蒸溜水が押し出されて、内部の生石灰と反応して高熱になります。そして、薬剤を含んだ水蒸気を発生する仕組みです。

スチームによる白煙が勢いよく上がるので、すぐにドアを閉めます。エアコン全開のまま10分経ったら、ドアを全開放して3分以上換気すれば終了です。

缶の中に入っている生石灰が水と反応して発熱。吹き上がる蒸気には、消毒剤である安定化二酸化塩素が含まれているので車内は瞬く間に、学校のプールのニオイが充満しました。

白煙がエアコンで拡散&循環され車内に行きわたります。終了後、エアコンの風には塩素臭が強く残りましたが、翌日にはほぼ無臭。タバコ臭も無くなり、手軽に車内を消臭できるので、やる価値は十分アリです。

■「エアコン」おすすめ記事
エアコンの故障診断モードに入るコマンドとは?

■「掃除」おすすめ記事
エアコンのカビ取りを自分でメンテナンスできた
体臭はビニール袋やラップを使ってチェックする
ケルヒャー高圧洗浄機は意外に水道代を節約する
パーフェクトビューの視認性を昼間と夜間で実験
流木の販売は元手ゼロで始められるアツい副業
古本市場の買取は金額ダントツNo.1だった!
スイブルスイーパーマックスは用途限定で使う
布団掃除機をハンディクリーナーで自作する方法
公衆トイレのウォシュレット設定モードの使い方

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 業務用エアコンをセルフメンテする隠しコマンド
    業務用エアコンをセルフメンテする隠しコマンド
  • エアコン管理者モードで室外機の音を静かに設定
    エアコン管理者モードで室外機の音を静かに設定
  • エアコンの風向き調整板をプラ板で自作してみた
    エアコンの風向き調整板をプラ板で自作してみた
  • JR東日本のグリーン車に乗るなら3/11まで狙い目
    JR東日本のグリーン車に乗るなら3/11まで狙い目

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次