コンビニのカレーパンならローソンが具だくさん
コンビニの定番フードの1つがカレーパン。どのコンビニでも同じ価格帯で似たようなカレーパンが並んでいますが、どこで買うのが正解なのでしょう。味についてはそれぞれ好みが分かれるところなので、各カレーパンのカレーの量だけでジャッジ。コンビニのカレーパンならローソンが具だくさんです。

コンビニのカレーパンを調べてみた
カレーパンといえば主役はやはりカレー。カレーの味に好き嫌いはありますが、カレーの量については数字で測れます。そこで、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンのカレーパンのカレーを抜き取って計量。どのコンビニのカレーパンが具だくさんなのかをコストパフォーマンス含めて調べてみました。
セブンイレブンは「濃厚コク旨カレーパン」。価格は138円となっています。そして、気になるのカレーの量を計測すると30.7gでした。
セブンイレブンのカレーパンは、中に入っているカレーの量はギリギリ30gを超える程度で、コンビニ3社の中では最も少ないという結果です。しかし、パンの中は隙間なく具が詰まっており、ずっしり感は好印象でした。
ローソンのカレーパンが35g超え
ファミリーマートはその名も「カレーパン」です。価格は108円。カレーの量を計測してみると、32.0gという結果。カレーの量は3社中2位でした。カレーの具材についてはそれなりの量があるものの、パンの中にかなり隙間があって実際の大きさ以上のサイズ感になっているのが気になります。
ローソンは「ビーフカレーパン」です。価格は125円。カレーだけを抜き取った重量は35.5gでした。価格は3社中2位ながら、カレーの量は唯一35g超えでトップです。
ローソンのカレーパンは、他のコンビニと比べて中味がたっぷりで具だくさんという結果になりました。カレーの中身もニンジンなどの大きな具材が目立つ点もポイントといえるでしょう。
■「コンビニ」おすすめ記事
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能
セブンイレブンフェアの700円くじを当てる方法
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
家族にバレずに宅配便の荷物を受け取る方法3つ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日