「コンビニおでん」の具材の重さを比較してみた
コンビニのあったかメニューの定番といえば「おでん」。レジ横での店頭販売で思わず買ってしまう人も多いでしょう。とはいえ、どのコンビニチェーンも似たような価格帯で同じような商品が並んでいるため、どこで買うべきなのかが悩みどころ。そこで、コンビニおでんを具材の重さで比較してみました。

コンビニおでんを重さだけで選ぶ
まずは、セブンイレブンのコンビニおでん「大根」は85円で82.7g。ファミリーマートの「厚切大根」は80円で85.8g、ローソンの「つゆしみ大根」は80円で86.0gという結果になりました。コンビニおでんの具材の重さだけでいえば、大根を買う時はセブンは避けた方がよいでしょう。
「はんぺん」に関してはセブンが95円で64.3g。ファミマは105円で64.6gです。ローソンは80円で60.2g。重さだけで選ぶならファミマになります。
セブンの「だし巻き」は85円で76.1gです。ファミマの「だし巻玉子」は110円で72.8gとやや小ぶり。ローソンの「だし巻たまご」は130円で80.9gでした。コンビニおでんのだし巻たまごは、ローソンがかなりのビッグサイズで食べごたえ十分といえます。
セブンのコンビニおでんは小さめ
コンビニおでんの「こんにゃく」はセブンが75円で56.5gでした。ファミマの80円で72.4g、ローソンンお80円で65.8gと比べると、セブンは厚みが5mm程度薄いため、安いとはいえお得感は感じられません。
コンビニおでんの「もち巾着」はセブンが135円で95.2g、ファミマが130円で97.1g、ローソンが130円で73.3gという結果。ファミマが他チェーンに比べて大きめサイズでした。一方で、ローソンンの餅入巾着は他チェーンに比べてかなり小さい上、価格も同程度なので、コスパが高いとはいえません。
セブンイレブンは他チェーンに比べて価格は若干安いものの、全体的に具材のサイズが小さめです。ファミマは価格も平均的ですが、おでん売り場が小さい店舗が多いのが残念なところでしょう。
■「コンビニ」おすすめ記事
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
セブンイレブンフェアの700円くじを当てる方法
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能
セブンイレブンの使い切りアロンアルファが便利
コンビニ弁当を豊富な在庫から選べる時間帯とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

酔い覚ましの定番ドリンクとサプリの効果を検証

コンビニスナック菓子はプライベートブランド

コンビニフライドチキンは中身重視で「Lチキ」

コンビニのカップ麺の具材を調査した意外な結果
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]